2021年01月26日(火)
紅梅・白梅が咲きはじめています♪
早くもウメが咲きはじめました!紅梅は、冬の公園でひと際目立ち、とても華やかです。白梅は、冬の澄んだ青空にとても映えます。ソシンロウバイは見ごろを迎えていま…
2021年01月26日(火)
早くもウメが咲きはじめました!紅梅は、冬の公園でひと際目立ち、とても華やかです。白梅は、冬の澄んだ青空にとても映えます。ソシンロウバイは見ごろを迎えていま…
2021年01月11日(月)
武蔵野公園の遊具点検を下記の日程で行います。点検日時:1月15日 各箇所1h程度点検中は図面に示す赤丸2か所の遊具が使用中止となります。ご利用者の方にはご迷惑おかけしま…
2021年01月09日(土)
こんにちは!スポーツコーディネーターの内田です。緊急事態宣言発令に伴い、当面の間スポーツ教室はすべて中止とさせていただきます。大変申し訳ございませんがご理解の程…
野川に沿って残る草原や雑木林を配した、野趣に富んだ公園。東京都の各公園や街路に植える苗木を育てる苗圃をもち、散歩しながら木々の育成の様子を観察することができます。4月中旬には、園路沿いのサトザクラが、見事な花のトンネルをつくります。また、浅間山公園・多磨霊園・野川公園、神代植物公園、深大寺、国立天文台などと一体になって武蔵野の森をつくっています。
TEL 042-361-6861
(8:30~17:30。年末年始は休館)
※間違い電話が増えております。番号をよくお確かめの上おかけください。
武蔵野公園サービスセンター(AED設置)
〒183-0002
府中市多磨町2-24-1
お問い合わせページはこちら
昭和39年8月1日
239,294.61平方メートル(平成26年6月1日現在)
5,130本、4,800平方メートル+6,900株
ヤマザクラ、クヌギ、シラカシ、コナラ、ソメイヨシノ、サトザクラ
野球場(軟式・ソフト用各1面) バーベキュー広場
むさしのの都立公園 公園ルールはこちら
BBQ広場以外での火器の使用はできません。
ゴミはお持ち帰りください。
テント、シェードなどの設営はできません。
所在地 | 小金井市前原町二丁目、東町五丁目、中町一丁目、府中市多磨町二・三丁目 |
---|---|
交通 | JR「武蔵小金井」南口から京王バス 調布行き「武蔵野公園」下車すぐ 多磨霊園または多磨町行き「多磨町」下車 徒歩3分 京王線「調布」北口から武蔵小金井行き「武蔵野公園」下車すぐ 駐車場(有料、56台(うち身障者用2台))(隣接する府中運転免許試験場駐車場は、免許更新者以外の利用は禁止されています。武蔵野公園来園者は公園駐車場を利用してください。) |
問合先 | 武蔵野公園サービスセンター TEL 042-361-6861 ※間違い電話が増えております。番号をよくお確かめの上おかけください。 |
地図 | ![]() |
※公園サービスセンターにて点字マップの貸し出しも行っております。ぜひお立ち寄りください。
はけ | 野川沿いの崖(国分寺崖線)を地域では古くから「はけ」と呼んでいます。公園北側は国分寺崖線が続いています。 |
---|---|
くじら山 | 小さな丘で、その形がクジラの背ににていることからこの名がつけられました。野川の向こうに「ハケ」と呼ばれる崖線が見渡せます。北側には、「はらっぱ広場」として開放されている草地が広がります。何も無い広いはらっぱが、かえっていろいろなイベントに利用するのに好都合で、訪れる人にも広い空間がなによりの開放感を与えてくれます。地域の方々によるお祭りなどイベントが開催されています。 |
サクラ | 春になると約40種類、約900本のサクラが園内を彩ります。早咲きから遅咲きまで多品種あるので長期間お花見を楽しめます。 |