2022年04月28日(木)
『第28回キスゲフェスティバル』を開催します!
新型コロナウイルス感染症拡大の影響でしばらく中止となっていた浅間山公園の恒例イベント『キスゲフェスティバル』。今年は3年ぶりに開…
2022年04月28日(木)
新型コロナウイルス感染症拡大の影響でしばらく中止となっていた浅間山公園の恒例イベント『キスゲフェスティバル』。今年は3年ぶりに開…
2022年04月22日(金)
新型コロナウイルスリバウンド警戒期間の延長に伴い、下記の点をお守りください。 2022年4月25日(月)~当面の間 &…
2022年01月21日(金)
2/12(土)開催予定の『冬鳥観察会』は、オミクロン株感染拡大の影響を受けイベント実施が難しくなり、中止させていただくこととなりました。&nbs…
多摩の台地が古多摩川や他の河川で削られ、小高い丘として残ったもので、堂山(標高80m)、中山、前山の3つの頂をもっています。
すぐ近くに多磨霊園、武蔵野公園、野川公園、府中の森公園、武蔵野の森公園があり、散歩やピクニックに好適です。
浅間山には、浅間神社、水手洗(みたらし)神社、人見四郎の墓跡があり、昔は、近隣農家の農用林としての役割も担っていました。戦時中は、一時陸軍に接収され、火薬庫代わりに使われていましたが、戦後、地元に払い下げられ、昭和45年に公園として開放しました。
現在は貴重な自然景観として、浅間山自然保護会、府中野鳥クラブ等のご協力により、保全されています。
TEL 042-361-6861
※間違い電話が増えております。番号をよくお確かめの上おかけください。
武蔵野公園サービスセンター(AED設置)
〒183-0002
府中市多磨町2-24-1
お問い合わせページはこちら
昭和45年6月1日
83,143.73平方メートル(平成25年6月1日現在)
5,000本、1,100株
コナラ、クヌギ、シデ、ヤマザクラ、イヌザクラ、ムサシノキスゲ、ヤマユリ、ヤマボウシ 、イヌシデ、キンラン、ササバギンラン、イチヤクソウ、ヒトリシズカ
あずまや、児童公園、トイレ
※ 駐車場がありませんのでご注意ください。
所在地 | 府中市浅間町四丁目、若松町五丁目 |
---|---|
交通 | JR中央線「武蔵小金井」から京王バス 東府中行き「浅間山公園」下車すぐ 京王線「東府中」から京王バス 武蔵小金井行き「浅間山公園」下車すぐ ※ 駐車場がありませんのでご注意ください。 ※ 身障者用駐車場があります。利用を希望される方は前日までに武蔵野公園(TEL:042-361-6861)にご連絡ください。 |
問合先 | 武蔵野公園サービスセンター TEL 042-361-6861 ※間違い電話が増えております。番号をよくお確かめの上おかけください。 |
地図 | ![]() |
雑木林の自然 | 武蔵野の面影を残すコナラ、シデなどの雑木林。貴重な自然景観として保護されています。 |
---|---|
ムサシノキスゲ | 浅間山公園だけに自生するユリ科の植物。5月中旬に見ごろを迎え、浅間山を彩ります。 |
富士見百景 | 富士山を眺めることができます。 |