2023年01月05日(木)
【開催予告】パークレンジャーいちおし!「むさしのの都立公園で出会える鳥たち」展
\「むさしのの都立公園で出会える鳥たち」展を開催します!/現在公園で実施中の野鳥観察マナーアップキャンペーン…
2023年01月05日(木)
\「むさしのの都立公園で出会える鳥たち」展を開催します!/現在公園で実施中の野鳥観察マナーアップキャンペーン…
2023年01月01日(日)
******* 明けましておめでとうございます。 旧年中は武蔵野の都立公園(6公園2緑道)をご利用いただきありがとうございました。…
2022年12月23日(金)
開催日:2023年02月12日(日)
魅力あふれる公園で、思いっきり体を動かしませんか。 スポーツコーディーネーターがお子さん方へ早く走るためのコツを指導します。 「もっと早く走りたい」というお子さんや初めてのお子さんもお気軽にご参加ください。
開催日:2023年02月13日(月)
身近な遊びや運動を通じて子どもたちの協調性を育みます! 日頃の遊びにスポーツの要素を取り入れた運動をご紹介。 公園で体を動かして、リフレッシュしましょう!
開催日:2023年02月14日(火)
親子でコミュニケーションをとりながら、 一緒に走って・飛んで・転がって子供の基礎運動能力を身に付けます。 コミュニケーションと体を動かす楽しさを知ろう!
一周500mの円形芝生広場を中心に、旧鉄道学園時代からのサクラ・ケヤキ・イチョウなどの巨木や滝、池、噴水がバランスよく配置された、水と緑のゆったりした公園です。池のまわりには延長33m・幅3mの藤棚やノウゼンカズラの棚があり、開花期には公園を彩ります。
TEL 042-323-8123
※間違い電話が増えております。番号をよくお確かめの上おかけください。
武蔵国分寺公園サービスセンター(AED設置)
〒185-0024
国分寺市泉町2-1-1
お問い合わせページはこちら
平成14年4月1日
109,485.03平方メートル(平成26年6月1日現在)
イチョウ、ケヤキ、サクラ類、メタセコイア、ユリノキ、オオカナメモチ、キンモクセイ、フジ、ノウゼンカズラ
芝生広場・ふれあい橋・武蔵の池・扇の滝・霧の噴水・鉄道学園記念碑・であい橋
むさしのの都立公園 公園ルールはこちら
野鳥の森でのランニングはご遠慮ください。
池の鳥と魚等へのエサやりはおやめください。
スケートボード等の利用はできません。
テントの設営はできません。
所在地 | 国分寺市泉町二丁目・西元町一丁目 |
---|---|
交通 | JR中央本線・武蔵野線「西国分寺駅」徒歩7分 JR中央本線・西武鉄道多摩湖線及び国分寺線「国分寺駅」徒歩10分 JR「国分寺駅」から京王バス(総合医療センター行き)「泉町一丁目」下車 駐車場(有料、22台(うち身障者用2台)) 駐車料金についてはこちら |
問合先 | 武蔵国分寺公園サービスセンター TEL 042-323-8123 ※間違い電話が増えております。番号をよくお確かめの上おかけください。 |
地図 | ![]() |
※公園サービスセンターにて点字マップの貸し出しも行っております。ぜひお立ち寄りください。
霧の噴水 | 夏の間稼働。モニュメントからミストがふきだします。 |
---|---|
武蔵の池 | 扇の滝が流れ、水辺にはカワセミやカルガモが飛来します。 |
鉄道学園記念碑 | 旧国鉄の「中央鉄道学園」などの跡地にこの公園はつくられました。鉄道のシンボルとして蒸気機関車の動輪をモチーフとした記念碑です。 |
---|---|
ふれあい橋、であい橋 |
野鳥の森 | 国分寺崖線に続く武蔵野の自然を感じられます。アオゲラなどの野鳥や、キツネノカミソリなどの野草がみられます。 |
---|