2023年01月20日(金)
職場体験日記
職場体験の中学校の学生さんに、広報活動としてこの 3日間の様子をレポートしてもらいました。☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ 一日目遊具を利用するお子様が安全に使えるようにチ…
2023年01月20日(金)
職場体験の中学校の学生さんに、広報活動としてこの 3日間の様子をレポートしてもらいました。☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ 一日目遊具を利用するお子様が安全に使えるようにチ…
2023年01月13日(金)
2023年01月07日(土)
開催日:2023年02月24日(金)
【※満員御礼】 日本中を旅し、写真を撮り続けてきた いがりまさし氏 は、科学的な視点と、自然の在り様そのままをとらえる柔らかな視点を二つを持つ稀有な写真家です。今回は、国分寺崖線が生み出す湧き水が豊かな野川公園を歩き、身近な自然を観察しながら、撮影方法をレクチャーします!
開催日:2023年03月04日(土)
野川公園では、園内にある自然観察園で、武蔵野の自然回復を目的として、雑木林や野草の手入れ、生き物のすみやすい環境づくりなどを行う「緑の愛護ボランティアの会」が活動しています。 このたび、令和5年度のボランティアを募集します。四季折々の自然を感じながら、活動してみませんか。意欲ある方のご応募をお待ちしております。 ・活動期間は、2023年4月1日~2024年3月31日。登録方法について、ボランティア参加希望の方は、説明会に出席していただき、説明会終了後、登録用紙をご提出いただくことで、ボランティアへの登録完了となります。
開催日:2023年02月07日(火)
親子でコミュニケーションをとりながら、一緒に走って、飛んで、転がって、子どもの基礎運動能力を身に付けます。
開催日:2023年02月11日(土)
初心者向けに、マナーを含む野鳥観察の楽しみ方を紹介します。
開催日:2023年03月05日(日)
自然観察園を歩きながら、見頃の花などの植物を観察します。 もっともっと自然を知りたい方、ぜひご参加ください。
豊かな水と緑に恵まれた野趣に富む公園です。野川公園の前身は、国際基督教大学のゴルフ場です。昭和49年からゴルフ場を買収し、その周辺の神代植物公園、武蔵野公園、多磨霊園、調布飛行場、浅間山公園、府中の森公園などの緑地を含め「武蔵野の森構想」のもとに造成を行い、昭和55年6月に開園しました。 この公園は、調布、小金井、三鷹の三市にまたがり、野川と都道246号線(東八道路)とで三つの地区に分かれています。国分寺崖線に接し、豊かな自然が残されている野川の北側、野川と都道にはさまれた起伏のある芝生広場、そして広々とした芝生広場とテニスコート・アスレチックのある南側。 緑にひたり、のびのびした気分を味わうことができます。
TEL 0422-31-6457
※間違い電話が増えております。番号をよくお確かめの上おかけください。
野川公園サービスセンター(AED設置)
〒181-0015
三鷹市大沢6-4-1
お問い合わせページはこちら
昭和55年6月1日
403,181.67平方メートル(平成27年6月1日現在)
8,450本 11,500株
コナラ、トウカエデ、ヤマボウシ、ケヤキ、アカマツ、サクラ、ユリノキ、カツラ、ヒマラヤスギ、クスノキ、クヌギ
自然観察園・自然観察センター、売店、テニスコート、アスレチック、木製遊具、バーベキュー広場、テニス壁打ち、イベントホール
むさしのの都立公園 公園ルールはこちら
火器の使用はできません。
凧あげ、ラジコンはできません。
花火はできません。
ゴミはお持ち帰りください。
テント、シェードなどの設営はできません。
所在地 | 調布市野水一・二丁目、小金井市東町一丁目、三鷹市大沢二・三・六丁目 |
---|---|
交通 | 西武多摩川線「新小金井」または「多磨」下車 徒歩15分 京王バス(調布-武蔵小金井)「野川公園一之橋」下車 小田急バス(武蔵境-武蔵小金井)「野川公園一之橋」下車 小田急バス(三鷹-朝日町・朝日町三丁目・車返団地)「野川公園入口」下車 駐車場(有料、233台(うち身障者用4台)) ※駐車場に関する問合せは、0422-32-4682へお電話ください 駐車料金についてはこちら |
問合先 | 野川公園サービスセンター TEL 0422-31-6457 ※間違い電話が増えております。番号をよくお確かめの上おかけください。 |
地図 | ![]() |
※公園サービスセンターにて点字マップの貸し出しも行っております。ぜひお立ち寄りください。