武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

武蔵野公園 オフィシャルブログ

2022年9月9日

9/5はノルディックウォーキング教室でした

blog220909

 

武蔵野公園で9/5にノルディックウォーキング教室が開催されました。

蒸し暑い中、9名の方にご参加いただきました。

 

ノルディックウォーキング教室は初心者の方歓迎、気軽にご参加いただける講座です。

ポールの使い方から歩き方まで講師がしっかりと教えます!

 

▼まずはポールの調節の仕方を教わります。自分に合った高さに調節。

blog220909-6

 

▼準備運動もしっかりと。ポールを使って体を伸ばしていきます。

blog220909-2

 

▼歩き方の講義を受けます。

blog220909-3

 

▼正しいフォームで歩く練習を繰り返します。

blog220909-4

 

 

さあ、最後は実践!

blog220909-7

 

この日は試験場園路から苗圃をぐるっと回りました。

ちょうど日差しが出てきて暑かった(-_-;)

blog220909-5

 

ゴールの正面広場に到着。

ご参加ありがとうございました。

blog220909-8

 

武蔵野公園の今年度の教室は今回で終了ですが、他公園で今後開催予定があります.

興味を持たれた方はどうぞご参加ください!

 

詳細は各公園のページでご確認ください。

★10月3日(月)・・・武蔵国分寺公園

★10月17日(月)・・・六仙公園

★10月24日(月)・・・東伏見公園

 

 

イベント | K.Y.Parkavatar

2022年9月2日

□■野球場整備工事のお知らせ■□

野球場は下記の日程で整備工事を行います。
期間中は終日利用休止となります。

 

★2022年9月12日~9月22日まで

 

 

ご迷惑をお掛けいたしますがより良くご利用いただくため、ご理解の程何卒よろしくお願いいたします。

 

 

blog220902

工事・維持管理のお知らせ | K.Y.Parkavatar

2022年8月22日

~~続・グリーンカーテン~~

8月も半ばを過ぎ、暑さが和らいできました。

朝夕はひんやりしていますね。

 

管理所のグリーンカーテンはここまで成長しました。

この前のブログに載せた写真より茂っているのがわかります。

blog220822-1

 

 

日が短くなってきたので朝顔が蕾をたくさんつけるようになりました。

今日は一気に7輪も咲いていて感激♡

blog220822-2

 

この朝顔は株によって柄が違うので面白いですよ。

blog220822-3

 

blog220822-4

 

 

フウセンカズラは実が茶色くなってきました。

中には白黒の種が2,3粒入っています。

blog220822-5

季節の花、緑、生きもの | K.Y.Parkavatar

2022年7月26日

~~グリーンカーテン~~

blog220724-1

 

今年は管理所でグリーンカーテンに挑戦!

グリーンカーテンとはつる性植物をネットなどに這わせ、カーテンのようにみせる仕立て方です。

遮光効果が期待でき、見た目も楽しい♪

管理所では風船のような実ができる「フウセンカズラ」と「朝顔」をチョイスしました。

 

バックヤードで5月に種まきし、6月頭に定植。

blog220724-5

 

気温が高くなってからはぐんぐん成長し、今ではネットを飛び越えてしまうほどに。

blog220724-2

 

フウセンカズラは成長が速く、あっという間につるがネットに絡むので理想の姿にできませんでした(@_@;)

隙間なくびっしりと這わせたかったのですが。

blog220724-3

 

 

フウセンカズラのお花です。

こんな小さな花が実に成長するのですよ!

blog220724-4

 

朝顔はこれから。開花したらアップします~。

季節の花、緑、生きもの | K.Y.Parkavatar

2022年7月20日

7/21からスタート!■じゃぶじゃぶ池ご利用案内■

blog0707

 

いよいよ7/21(木)から、じゃぶじゃぶ池がスタートします(*^▽^*)

 

***稼働日程***

①7/21(木)~8/31(水)

毎日稼働

②9/1(木)~9/23(金・秋分の日)

土日祝のみ

**********

 

ご利用にあたり、皆さまにお守りいただきたい事がございます。

 

▼▽▼▽

①おむつのとれたお子様からご利用できます。

②裸でのご利用は出来ません。水着を着用してください。

③じゃぶじゃぶ池の中は土足厳禁です。裸足でご利用ください。

④水鉄砲等おもちゃの持込みはできません。

⑤中央の石の上は大変危険ですので、登らないようお願いします。

⑥ワンちゃん等ペットはご利用できません。

⑦テントは使用できません。

⑧雷雲が近づいたときは、一時中止することがございます。

 

 

その他、天候や気温、清掃点検により休止することもございます。

ご了承ください。

 

ルールを守り、お互いに気持ち良く利用できるようご協力お願いいたします!

 

イベント,園内施設の紹介 | K.Y.Parkavatar

2022年7月12日

カルガモ親子のお引越し

7月8日の夕方の事です。

カルガモ親子が東八道路を渡って武蔵野公園にやってきました。

 

blog220712-1

 

 

スタッフはその姿を見守り、野川へ到着したのを確認しました。

blog220712-2

 

 

ヒナは10匹でした。

全匹育つことを祈ります☆彡

blog220712-3

 

可愛い光景にほっこりしたのでありました(*’ω’*)

電話連絡していただいた方、無事に野川へ引っ越ししましたので、ご安心してください。

季節の花、緑、生きもの | K.Y.Parkavatar

2022年7月6日

★☆七夕飾り☆★

blog0706-1

 

 

7/7は七夕ですね。

サービスセンター前に七夕飾りを設置しました。

竹は飛地公園から切り出したものです。

 

 

飾りつけは維持管理スタッフが行いました。

blog0706-2

 

blog0706-3

 

吹き流し、ぼんぼり、ちょうちん、網飾りなどいろいろ飾っています(^▼^)

blog0706-5

 

 

7/10(日)まで設置しております。

季節飾りを楽しんでくださいね♪

blog0706-6

イベント | K.Y.Parkavatar

2022年6月24日

園内のアジサイ

こんにちは。

ここ数日は梅雨空が続き、すっきりしない天気でしたね。

 

ただいま園内のアジサイは見頃を迎えています。

サービスセンターから試験場へ向かう園路には、立派なアジサイがありました。

220624blog2

 

ブルーにピンクがほんのり溶け込んだ魅惑的な色合いです。

220624blog6

 

奥のアジサイもニュアンスのある紫で、素敵な色合い (*’ω’*)

アジサイの魅力の一つですね。

220624blog3

 

 

くじら山のふもとにあるアジサイはお花が少なめ。

来年はたくさん咲いておくれ~。

220624blog1

 

 

はけの道沿いもアジサイスポット。

足を止めて写真を撮る方もちらほら。

220624blog4

 

ここのアジサイは淡いブルーでした。

220624blog5

 

 

そして、サービスセンターのそばにあるアナベルもキレイなんですよ!

220624blog7

 

近くでは鑑賞できないのですが、お立ち寄りの際は見ていってくださいね。

220624blog8

 

季節の花、緑、生きもの | K.Y.Parkavatar

2022年6月19日

ツツジ類の花が終わり刈込作業の時期です

ツツジ類の花が終わり、維持管理チームが園内のツツジ類を剪定しています。

 

220619blog1

 

全体の調和を意識して深く刈込むところ、浅く刈込むところを分けて作業しています。

220619blog4

 

絡んだ枝も剪定します。

これで風通しが良くなり成長促進、病気予防になります。

220619blog3

220619blog2

 

景観が模様替えしますので、武蔵野公園にぜひお立ち寄りください。

工事・維持管理のお知らせ | K.Y.Parkavatar

2022年6月16日

じゃぶじゃぶ池の稼働日程が決まりました

2022年じゃぶじゃぶ池の稼働日は下記に決定いたしました。

 

①7/21(木)~8/31(水)

毎日稼働

 

②9/1(木)~9/23(金・秋分の日)

土日祝のみ

 

2201616blog

 

楽しみにしていてくださいねー!

 

 

 

 

園内施設の紹介 | K.Y.Parkavatar