【野川公園】チョウから自然環境の変化を調べてみよう ~チョウ類のモニタリング調査の研修会のお知らせ~

2025年6月14日(土)
野川公園
初めて歓迎
概要
さまざまな理由で変化している自然環境。
その変化を知る手がかりとなる、チョウの生息調査を体験するプログラムを実施します。
調査方法を学び、野外での調査も行いますので、初めての方でも安心してご参加いただけます。
開催日時
2025年6月14日(土) 10:00~12:30 *雨天決行。その場合は調査体験は中止とし、屋内での座学のみ実施
場所
都立野川公園/自然観察センター
講師
中村康弘氏(特定非営利活動法人 日本チョウ類保全協会・事務局長)
定員・対象
定員:先着30名(事前申込) 対象:中学生以上
参加費
無料
内容
① パークレンジャーによるレクチャー(10~15 分)
・野川公園の概要と自然環境保全の取組について紹介
・都立公園における昆虫採集等のルール解説
② 日本チョウ類保全協会による座学「調査方法」(45~50 分)
③ 日本チョウ類保全協会による公園内での調査体験(1 時間)
持ち物
・筆記用具、飲み物、帽子、野外を歩ける服装 ・お持ちの場合:カメラ、チョ ウの図鑑
申込み方法
NPO法人 日本チョウ類保全協会
TEL&FAX:03-3775-7006
携帯電話:080-5127-1696
Mail : jbcs@savebutterflies.jp
主催
共催:NPO法人 日本チョウ類保全協会、都立野川公園(武蔵 野の公園パートナーズ)
問合せ
都立野川公園自然観察センター TEL:0422-31-9033
【受付時間】9:30-16:30 ※月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日休館日)を除く
その他
※個人情報の取り扱いについて
お預かりした個人情報は当イベント及びお客様との連絡のみに使用いたします。

※雨天決行。その場合は調査体験は中止とし、屋内での座学のみ実施

※撮影について
イベント中、スタッフが広報等に使用する写真を撮影することがございます。差し支えある方はその場でスタッフにお申し出ください。

※体調管理については各自でお願いしております。