武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

玉川上水緑道 オフィシャルブログ

2018年2月28日

早春の緑道を歩こう!ノルディックウォーキング教室を開催します!

少しずつ春が進む玉川上水緑道、

足元には植物のロゼット、頭上には膨らみだした木の芽やつぼみが

春を待ちわびています。

そんな玉川上水緑道で、ノルディックウォーキングを始めてみませんか?

ポールを使うことで、足腰への負担が軽減されると同時に、

全身運動としての効果がアップする、優れもののスポーツです!

写真①

3月14日(水) 10:00~12:00

井の頭公園第二公園広場から、牟礼園地へ歩きます。

今年は平日に設定しました。

土日は家族のお世話でなかなか外出できない…という方にもおススメです!

イベント情報はこちら。

参加者絶賛募集中です。お気軽に野川公園サービスセンターへお問合せください。

イベント| 虫目ちゃんavatar

2017年11月29日

ぽかぽか陽射しと紅葉

本日の玉川上水、萬助橋付近の紅葉の様子です。

玉川上水萬助橋291129

青空を背景に、コナラの黄色とモミジの赤がきれいです。

ぽかぽかの陽射しの中、
いつまでも佇んでいたくなるような美しさです。

紅葉を眺めながらの散策、いかがでしょうか。

 

季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃんavatar

2017年11月26日

紅葉と秋の花

晩秋の玉川上水緑道、
紅葉が見ごろになっています。

小川水衛所付近の紅葉です。

クヌギやコナラの優しい赤茶色に、

日当たりのよいところのモミジやイチョウが鮮やかなアクセント。

玉上小平水衛所291125

足元では、まだナンテンハギの紫色が鮮やかです。

玉川上水ナンテンハギ291125

風が冷たいですが、歩くと気持ち良く体が温まります。
秋のお散歩いかがでしょうか。

季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃんavatar

2017年7月13日

夏の陽射しとカンゾウの花

梅雨明け前ですが、強烈な夏の陽射し。

玉川上水では、鮮やかなオレンジ色のノカンゾウやヤブカンゾウの花が

まぶしく咲いています。

290713玉川上水ノカンゾウ

ヤブカンゾウは乾燥に強く陽射しを好むので、この花が群生しているところは、

玉川上水の中でも樹木の日陰が少ないところでもあります。

散策の際は、熱中症にお気を付けください!

 

季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃんavatar

2017年6月5日

色も涼しげ?夏の昆虫

自然豊かな玉川上水沿いの緑道、

気温の上昇と共に、いろんな昆虫が見られるようになってきました。

大きなカラムシの葉の上にちょこんと止まっていたのは、

ラミーカミキリ。

玉上ラミーカミキリ

薄緑とも水色とも呼べそうな、きれいな涼しい色。

黒い模様との組み合わせが目を引く小型のカミキリムシです。

 

 

擬木柵に止まっていたのは、おそらく羽化してまもないオオミズアオ。

こちらも薄緑とも水色とも呼べる淡い羽の色が美しい大型の蛾です。

玉上オオミズアオ

いずれも小平市の小川橋から上流で見つけました。

生きものとの出会いを楽しみながら、歩いてみてはいかがでしょうか。

季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃんavatar

2017年5月31日

スイカズラの甘い香り

夏を思わせる日射し、早くも暑さが厳しくなってきましたが、

玉川上水緑道の木陰は、心地よい涼しさです。

玉上木陰

フェンスにからむように、スイカズラの花が咲いています。

花の色が、白から黄色に変わっていく花で、

一つの枝に白と黄色の花がつくことから金銀花という別名があります。

玉上スイカズラ

顔を寄せると、甘い香り!

ちょっと立ち止まっていったら?と花に誘われるのは、

昆虫も人間も一緒です。

のんびりお散歩お楽しみください

 

 

季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃんavatar

2017年3月15日

イベント報告:ノルディックウォーキング教室開催!

気持よく晴れた週末、 玉川上水緑道緑道で

ノルディックウォーキング教室を開催しました。

ノルディックウォーキングは初めてという方もいらっしゃいましたが、

インストラクターの丁寧な指導で、ポールを使ったウォーキングを

スムーズに行うことができるようになりました。

 

基本的なポールの使い方を練習した後、いざ玉川上水緑道内へ。

土が足に優しい、趣きある緑道を歩きました。

 

この季節は明るく開けた印象になる雑木林、牟礼園地付近。

夏は緑陰、秋は紅葉が美しいところです。

参加者からは、

「楽しかった」、

「ポールを使うことでスイスイ歩けた」、

「緑の中を歩けて気持ちが良かった」

などのお声をいただき、

その場で次回の狭山・境緑道の教室への参加を決めた方も!

 

3月25日の狭山・境緑道ノルディックウォーキング教室は、

現在参加者募集中です。

お問い合わせは野川公園 0422-31-6457まで。

イベント| 虫目ちゃんavatar

2016年8月21日

玉川上水緑道マップができました

玉川上水緑道のマップができました!

コナラの芽吹きが表紙です。

 

 

最寄駅、付近のトイレ、橋の名前など、

玉川上水散策に役立つ情報が掲載されております。

散歩のお供にぜひどうぞ。

長い長い緑道のため、蛇腹折りの長~い地図となっています。

今日は地図の1~2ページまで、

次は3~4ページの上段、

その次は5~6ページの下段など、

何度かに分けて全域踏破を目指してみてはいかがでしょう。

野川公園、武蔵野公園、武蔵国分寺公園の各サービスセンターで配布しています。

 

 

 

その他| 虫目ちゃんavatar

2016年8月15日

玉川上水 白~紫の夏の花

暑さ厳しい毎日ですが、

玉川上水緑道は、緑の木陰が涼しく、ウォーキングに絶好です。

この時期は、夏の野の花があちこちで楽しめます。

淡い紫のツルボや、

白~青紫の濃淡のツリガネニンジン。

タマアジサイ。

いずれも小さな花ですが、淡い色彩と可憐さが目を引きます。

のんびり自然観察しながらの散歩がお勧めです♪

季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃんavatar

2016年7月25日

新規開園区間のお知らせ

玉川上水緑道の新規区間が開園しました。

前回ブログで現在の最東端「浅間橋」をご紹介しましたが、

そこから上流へ向かうと、「岩崎橋」、「兵庫橋」の2つの橋があります。

新規開通区間は、「兵庫橋」から先の右側です。

この新しい区間をいち早く散策してみてはいかがでしょうか。

その先「牟礼橋」の手前がまだ工事中ですが、すぐ横を迂回できますので、

そのまま玉川上水緑道を上流へと歩き続けていくこともできます。

「浅間橋」から「牟礼橋」の間は、玉川上水緑道の整備も進められていますが、

その横では自動車用の道路も新たに作られています。


これまであった風景が大きく変わりつつあり、維持管理スタッフとしては、

うれしいようなさみしいような。

この風景の変化、時の移ろいを記憶に焼き付けておきたいなと思う今日この頃です。

園内施設の紹介| 虫目ちゃんavatar