武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

玉川上水緑道 オフィシャルブログ

2022年11月11日

【開催予告】11月25日(金)開催!スポーツ教室のお知らせ♪

皆様こんにちは!

スポーツコーディネーターの三田です!

今日は玉川上水緑道で開催されるスポーツ教室をご案内いたします。

今回開催するのは『ノルディックウォーキング教室』です♪

 

IMG_1513

 

ノルディックウォーキングとは、専用ポールを使用した体への負担が少ないウォーキングです。

運動不足の解消や膝や腰に不安のある方にもおすすめです!

初めての方でも使い方、歩き方を説明・練習するので安心です。

ノルディックポールを使って全身運動をしながら、気持ちよく緑道を歩きましょう!

さらに、参加者には足型測定&アドバイスの特典付き。

自分の正しい足のサイズ、足の状態を知って、健康作りに役立てましょう。

 

☆ノルディックウォーキング教室☆ 

日程:11月25日(金)

場所:玉川上水緑道 

集合場所:井の頭恩賜公園 第二公園内 受付テント ※玉川上水緑道「幸橋」そば

時間  :10:00~12:00(120分)

定員  :10名(18歳以上)

参加費 :500円(保険料、足型測定代)※ポールレンタルは無料

 

※受付時、教室前はマスク着用。教室中は体調に合わせてマスク着脱可能。

 予めご承知の上お申込み下さい。

また、詳細な教室内容はイベント情報をご覧ください。

イベント情報

皆様のご参加心よりお待ちしております。

イベント| さんたavatar

2018年2月28日

早春の緑道を歩こう!ノルディックウォーキング教室を開催します!

少しずつ春が進む玉川上水緑道、

足元には植物のロゼット、頭上には膨らみだした木の芽やつぼみが

春を待ちわびています。

そんな玉川上水緑道で、ノルディックウォーキングを始めてみませんか?

ポールを使うことで、足腰への負担が軽減されると同時に、

全身運動としての効果がアップする、優れもののスポーツです!

写真①

3月14日(水) 10:00~12:00

井の頭公園第二公園広場から、牟礼園地へ歩きます。

今年は平日に設定しました。

土日は家族のお世話でなかなか外出できない…という方にもおススメです!

イベント情報はこちら。

参加者絶賛募集中です。お気軽に野川公園サービスセンターへお問合せください。

イベント| 虫目ちゃんavatar

2017年3月15日

イベント報告:ノルディックウォーキング教室開催!

気持よく晴れた週末、 玉川上水緑道緑道で

ノルディックウォーキング教室を開催しました。

ノルディックウォーキングは初めてという方もいらっしゃいましたが、

インストラクターの丁寧な指導で、ポールを使ったウォーキングを

スムーズに行うことができるようになりました。

 

基本的なポールの使い方を練習した後、いざ玉川上水緑道内へ。

土が足に優しい、趣きある緑道を歩きました。

 

この季節は明るく開けた印象になる雑木林、牟礼園地付近。

夏は緑陰、秋は紅葉が美しいところです。

参加者からは、

「楽しかった」、

「ポールを使うことでスイスイ歩けた」、

「緑の中を歩けて気持ちが良かった」

などのお声をいただき、

その場で次回の狭山・境緑道の教室への参加を決めた方も!

 

3月25日の狭山・境緑道ノルディックウォーキング教室は、

現在参加者募集中です。

お問い合わせは野川公園 0422-31-6457まで。

イベント| 虫目ちゃんavatar

2016年7月25日

新規開園区間のお知らせ

玉川上水緑道の新規区間が開園しました。

前回ブログで現在の最東端「浅間橋」をご紹介しましたが、

そこから上流へ向かうと、「岩崎橋」、「兵庫橋」の2つの橋があります。

新規開通区間は、「兵庫橋」から先の右側です。

この新しい区間をいち早く散策してみてはいかがでしょうか。

その先「牟礼橋」の手前がまだ工事中ですが、すぐ横を迂回できますので、

そのまま玉川上水緑道を上流へと歩き続けていくこともできます。

「浅間橋」から「牟礼橋」の間は、玉川上水緑道の整備も進められていますが、

その横では自動車用の道路も新たに作られています。


これまであった風景が大きく変わりつつあり、維持管理スタッフとしては、

うれしいようなさみしいような。

この風景の変化、時の移ろいを記憶に焼き付けておきたいなと思う今日この頃です。

園内施設の紹介| 虫目ちゃんavatar

2016年6月26日

スタートは浅間橋です!

「玉川上水の見どころはどこですか?」

時々いただくお問合せですが、なかなか答えるのが難しい質問です。

 

玉川上水は取水口である多摩川の羽村から四谷大木戸まで、実に全長約43㎞。

このうち玉川上水緑道として開園されている部分だけでも約24㎞あります。

この区間に公園としての管理外の区画もあるので、ややこしいのですが…。

 

いずれにせよ、緑道としての現在のスタート地点は杉並区の浅間橋となります。

この浅間橋から上流へ向かっての遊歩道は開園から1年あまりの新しい区間で、

道幅も広く、歩きやすく整備されていながら、

木々の緑や草花を楽むことができるルートとなっています。

新規開園を目指して現在も整備中の箇所もありますが、

すぐ横を迂回路が通っているので安心して歩いていただけます。

 

上流へ1.5㎞ほど歩いて牟礼橋に到着すると、ここからは印象ががらっと変わって、

昔ながらの趣ある玉川上水緑道の風景となってきます。

この先は、ぜひご自身の目と足で、自分だけの“見どころ”を発見してみてください!

 

※浅間橋の最寄駅は京王井の頭線・富士見ヶ丘です。

駅から南へ約400m歩いて中央自動車道にあたったら右折。約200mで浅間橋です。

”橋”といっても、いわゆる橋の形はしていません。地点の名称とお考えください。

 

園内施設の紹介| 虫目ちゃんavatar

2015年10月17日

ピラカンサ

今日の一枚は、ピラカンサです☆

背の少し高い樹にきれいな花が咲いています

きれいな秋色でお待ちしております♪

 

むさしのの都立公園はfacebookも公開しております☆

 

https://www.facebook.com/musashinoparks

 

HPはこちら☆

 

玉川上水緑道

 

季節の花、緑、生きもの| donguriavatar