2014年8月18日
センニンソウ
ひときわ目立つ白いセンニンソウが咲いています。
センニンソウ(仙人草)の名は、種子に、
白く長い毛が密生するさまを仙人の
ヒゲに見立てて名づけられたそうです。
新小川橋左岸付近で見ることができます。
緑道を散策してみてはいかがでしょうか。
季節の花、緑、生きもの| yamatomo
2014年8月18日
ひときわ目立つ白いセンニンソウが咲いています。
センニンソウ(仙人草)の名は、種子に、
白く長い毛が密生するさまを仙人の
ヒゲに見立てて名づけられたそうです。
新小川橋左岸付近で見ることができます。
緑道を散策してみてはいかがでしょうか。
季節の花、緑、生きもの| yamatomo
2014年8月7日
タマアジサイが開花しています。
苞に包まれた丸い蕾が独特で、その咲き進む様子には
不思議な魅力を感じます。
ぜひ、タマアジサイの観察を楽しんでください。
場所は、寺橋上流左岸です。
熱い日が続いています。日陰で、
緑道を散策してみてはいかかでしょうか。
季節の花、緑、生きもの| yamatomo
2014年7月27日
紅色のおしゃれな花が咲いています。
紅色のつぼみがぎっしりと集まって、これから、小さな五弁の花が
次々と開いて、大きなド-ム形の花が咲いていきます。
場所は、たかの橋左岸付近です。
緑道を散策してみてはいかがでしょうか。
季節の花、緑、生きもの,未分類| yamatomo
2014年7月23日
いつも玉川上水緑道をご利用いただきありがとうございます。
玉川上水緑道の一部では、下記日程でカ-ブミラ-支障枝の剪定作業を実施いたします。
場所:新小川橋~久右衛門橋
作業期間:8月1日(金)~8月7日(木)
※天候により期間が変更する場合があります。
ご利用者の皆様には大変ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解の程宜しくお願いたします。
問合せ:東大和南公園サ-ビスセンタ-(TEL:042-562-1498)
工事・維持管理のお知らせ| yamatomo
2014年7月17日
橙赤色をした大きな花が咲いています。
万葉集の歌では、忘れ草と呼ばれいるので、
見ているだけで嫌なことを忘れさせてくれるかもしれません。
場所は、金毘羅橋から新家橋にかけて咲いています。
緑道を散策してみてはいかがでしょうか。
季節の花、緑、生きもの| yamatomo
2014年6月28日
ムクゲの花の季節となりました。
ムクゲの花は、「一日花」とも言われて
朝咲いたかと思うと夜に萎れて散ってしまいます。
茶人の「もてなし」にも使われたという独特の美しさがあります。
場所は、寺橋上流右岸に咲いています。
緑道を散策してみてはいかがでしょうか。
季節の花、緑、生きもの| yamatomo
2014年6月16日
6月の花:アジサイ
華やかに、咲いています。
場所は、西武国分寺線鷹の台駅近くの「東たかの橋」周辺です。
緑道を散策してみてはいかがでしょうか。
季節の花、緑、生きもの| yamatomo
2014年5月18日
エゴノキの花が満開です。
場所は、宮の橋上流右岸です。
暗紫褐色の樹皮とは裏腹に、白くとても清楚な花が咲いています。
玉川上水緑道を散策してみてはいかがでしょうか。
季節の花、緑、生きもの| yamatomo
2014年5月10日
何気ない薄紫色に優しさがただよう花を発見しました。
場所は、拝島上水橋下流左岸です。
この花は、三国志の諸葛孔明が出陣の際、先々でこの種子をまき、
兵士の食糧となるよう栽培したものだそうです。
ショカッサイ
玉川上水緑道を散策してみてはいかかがでしょうか。
季節の花、緑、生きもの| yamatomo
2014年4月5日
清願院橋から上流に向かって、サクラ満開です。
清願院橋
金毘羅橋
見影橋
新家橋
清願院橋から上流に向かって、サクラを満喫してみてはいかがでしょうか。
季節の花、緑、生きもの| yamatomo