武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

玉川上水緑道 オフィシャルブログ

スタッフの紹介

名前   :コロちゃん

avatar

2013年9月22日

初秋の玉川上水緑道

台風一過の後、爽やかな日がやっと来た! と思ったら、またここ2~3日暑くなっていますねぇ。

でも、季節は確実に移っています。

今、玉川上水ではヒガンバナが見頃を迎えています。

赤い花が目を引くヒガンバナに混じってシロバナマンジュシャゲがみられる場所(小平市たかの台2付近)もありますよ。

そのほかにも足下には、イヌコウジュ、ネコハギ、フタバハギ、ノコンギクなどの野の花が咲いています。

ネコハギ

フタバハギ

ノコンギク

興味のある方は探してみてくださいネ。

季節の花、緑、生きもの| コロちゃんavatar

2012年11月22日

玉川上水緑道の紅葉(11月22日)

玉川上水緑道では、イロハモミジの紅葉が楽しめます。

[若草橋 上流約50m 左岸側]

緑や赤のグラーデションがすばらしいです!

[長兵衛橋 下流 左岸側]

木の幹に巻きついたツタの紅葉も緑や黄色の葉が茂った中で目を引きます。

 [井の頭橋 上流 右岸側、大学隣樹林の手前]

そして、ちょいと地味ですが、シロダモが象牙色の花を咲かせています。

 [どんどん橋~長兵衛橋 中程 右岸側]

藪がちょっと空いたところにカラスウリの橙色の実が”ちょうちん”みたいでかわいい!

 [あづま橋 上流 左岸側]

ツルウメモドキもラブリーです。

 [独歩橋とうど橋の中間 左岸側]

季節の花、緑、生きもの| コロちゃんavatar

2011年11月23日

秋の実を探しながら歩こう

秋もだんだんと深まってきました。

玉川上水緑道を歩きながら、小さな草や木の実を探してみませんか。

いま、秋の実が見頃です♪

 

マユミ


 

ナンテン


 

ムラサキシキブ


 

ノイバラ

 

ヒヨドリジョウゴ

 

クサギ

 

ヘクソカズラ

 

マンリョウ

 

~番外編~

黄葉はこれからですが、赤い葉のツタ、とってもキレイです!


季節の花、緑、生きもの| コロちゃんavatar