2023年3月19日
トイレをリニューアルしました
浅間山公園、女坂手前の女子トイレをリニューアルしました。
扉を内開きに統一して、見た目美しく(*’▼’*)
洋式便器が増え、使いやすく(*^▽^*)
キレイにご利用いただきますよう、ご協力お願いいたします。
園内施設の紹介| K.Y.Park
2023年3月19日
浅間山公園、女坂手前の女子トイレをリニューアルしました。
扉を内開きに統一して、見た目美しく(*’▼’*)
洋式便器が増え、使いやすく(*^▽^*)
キレイにご利用いただきますよう、ご協力お願いいたします。
園内施設の紹介| K.Y.Park
2022年5月29日
こんにちは。
5/12より浅間山公園にもう1か所、トイレが新設されました。
場所は前山西すその道から降りた、新しい園地です。
吹き抜けのある、気持ちの良いトイレです!
個室内は広々としています。
女性用にはおむつ交換台があります。(男性用個室にはベビーチェアあり)
洗面台は自動水栓。
まだピカピカのトイレ。
キレイにご利用いただきますよう、ご協力お願いいたします。
園内施設の紹介| K.Y.Park
2020年1月30日
先日、1月21日ダイヤモンド富士の日でした。
よく晴れていて、眺めるのにはいい日でした。
11月に続き、たくさんの方に楽しんでいただきました。
園内施設の紹介| ハイジ
2019年12月28日
冬は空気が澄んで遠くまでよく見えます。
今の季節、富士見百景から富士山が良く見えます。
園内施設の紹介| ハイジ
2019年8月11日
浅間山の頂きで一番高い堂山の頂上を目指すのもいいですね。浅間神社があります。
クサギが見ごろを迎えています。
なお、散策時は帽子や飲み物を用意して熱中症には十分お気を付けください。
園内施設の紹介,季節の花、緑、生きもの| ハイジ
2017年11月25日
コナラの木々もだいぶ色づいてきました。
浅間山の紅葉もピークに差し掛かりつつあります。
冬の気配が感じられつつありますが、
この時期には、空気が澄んできて絶景が見られることも。
浅間山には、国土交通省関東地方整備局選定の
「関東の富士見百景」に指定されているポイントがあります。
そこからの風景がこちら。
府中の中心地の奥に威風堂々と富士山がそびえています。
普段も美しいですが、年に2回だけ見られる絶景があるのです。
それが「ダイヤモンド富士」。
ちょうど富士山山頂に夕陽が沈み、富士山頂が輝いて見える現象です。
浅間山公園では、例年11月21日と1月21日の2回のみ、
見ることができ、地元の方々が非常に楽しみにしているイベントのひとつとなっています。
透き通るような秋晴れの中、今年度の第一回目。
11月21日を迎えました。
今年も100名を超える方々がカメラなどを片手にポイントに集まりました。
16時過ぎ、まだまだまぶしく、直視は難しい状態。
それから20分ほど。いよいよ!
一瞬の輝きです。
山頂がまばゆい光に照らされたかと思うと、
次第に光は小さくなっていき、
最後の一瞬にまさにダイヤモンドのような輝きを放ちながら、沈んでいきました。
みなさん、夕陽に笑顔を輝かせながら、一瞬の絶景に見とれていたようです。
この日はちょっと面白いものが見られました。
この日の富士山は、手前に薄いもやがかかっていたのですが、
日が沈んだ後、富士山の手前にうっすらともう一つの大きな富士山が現れました。
もしかすると、もやに映し出された富士山の影でしょうか。
自然の風景ですので、日によってまったく違う様子を見せてくれますが、
時には、このように不思議な風景を見せてくれることも。
次回の1月21日は真冬。真っ白に雪化粧をした富士山での
ダイヤモンド富士が見られるチャンスです!
日が沈んだ後には、状態によっては富士山頂の雪煙が見えることも。
個人的オススメは、実はダイヤモンド富士が終わって、
日がとっぷりと暮れた後。
府中の夜景が輝いたその背後に、黒い富士山のシルエットが浮かび上がります。
こちらも非常に幻想的でオススメです。
次回1月21日は、寒さの厳しい真冬です。
しっかりと暖かい服装で、みなさん自分なりのお気に入りの富士山を観察してみてください♪
園内施設の紹介,季節の花、緑、生きもの| もやん
2015年4月27日
浅間山公園を管理している事務所が府中の森公園にあります♪
というだけでなく、とても近い距離(15分位)にありますので
府中の森公園に行ったあと、もう少しお散歩したい方は浅間山公園へぜひ☆
【イベント告知】
5月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)キスゲフェスティバルを開催いたします!
http://musashinoparks.com/app/events/view/807
園内施設の紹介| donguri
2015年4月20日
いつも浅間山公園をご利用いただきありがとうございます☆
ようやく寒さも落ち着いてきて、天気が良い日が増えてきました♪
気候もおだやかになってきたので、みなさん浅間山公園にぜひお越しくださいね♪
アクセス方法は、
JR中央線「武蔵小金井」から京王バス 東府中行き「浅間山公園」下車すぐ
京王線「東府中」から京王バス 武蔵小金井行き「浅間山公園」下車すぐ
※ 駐車場がありませんのでご注意ください。
大体・・・おおよそ・・・バス15分くらいでしょうか。
高尾山よりも都会に近く、
高尾山よりは低いお山ですが
見どころは満載ですし、良い運動になりますよー
ご近所の方にもよくご利用いただいております♪いつもありがとうございます☆
みなさまのご来園をお待ちしております!!!
【イベント告知】
5月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)キスゲフェスティバルを開催いたします!
http://musashinoparks.com/app/events/view/807
園内施設の紹介| donguri
2015年4月18日
都会にほど近い武蔵小金井駅からバスで少しゆられていると
浅間山公園に到着します。
運動靴や歩きやすい靴でお越しいただくことをおすすめいたします。
日差しも出てきたので、紫外線対策もお気を付けくださいね。
水分補給も忘れずに☆
ゴミはお持ち帰りいただくようご協力をお願いいたします。
みなさまのお越しをお待ちしております!
【イベント告知】
5月2日(土)、3日(日)、9日(土)、10日(日)キスゲフェスティバルを開催いたします!
http://musashinoparks.com/app/events/view/807
園内施設の紹介| donguri
2011年12月13日
日本人が好きなものに富士山がありますね。
実は浅間山公園は「関東の富士見百景」の一つに選ばれているんです。
浅間山公園の西側、四阿から前山に至る尾根に西の視界が開けている場所があります。ここが富士山のビューポイントです。
ここから見える富士山はこんな感じです。
高層ビルの脇に真っ白な富士山が見えます。撮影したのは午前10時近くでしたが、もっと早い時間に行けばもっとくっきりとした富士山が見られるかもしれませんね。
園内施設の紹介| こはんみょう