2019年3月31日
2月10日「冬鳥の観察会」開催!
毎年恒例、「冬鳥の観察会」を今年も開催しました!
2月9日に開催予定でしたが、雪が降ったため10日に延期となりました。延期となったものの、31名の方にご参加いただくことができました!
ところどころ雪が残る中、観察会スタート!多磨霊園正門から浅間山公園まで、野鳥を探して歩きます。
講師は、府中市全域で野鳥の調査や観察会を行っている「府中野鳥クラブ」の皆さん!何年も多磨霊園や浅間山公園で野鳥調査をしていて、毎年冬鳥の観察会の解説をしてくださっています。
「あ、いた!!」
野鳥を見つけたらみんなで場所を教え合って観察します。
ここで府中野鳥クラブさんが図鑑を見せながら野鳥を解説。
初心者でも楽しめる、丁寧な説明に参加者の皆さんも聞き入っています。
ふと上空を見上げると、高いところにタカの姿が!多磨霊園や浅間山公園では冬場に観察されるノスリという鳥です。
遠いところにいる鳥の観察には、スコープの出番!府中野鳥クラブの皆さんがスコープをセットし、みんなで順番に観察します。遠くの鳥が目の前で見られて、子どもたちもびっくり!
今回の観察会では他にもシメ、ツグミ、モズなどの冬鳥たちをじっくりと観察することができました♪
参加者の皆さんからは「思っていたよりたくさんの鳥たちに出会えて楽しかった!」「望遠レンズで鳥を見ることができ、感動した!」などの嬉しい声もあり、大好評でした!今回ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
イベント| 豆ころがし