武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

狭山・境緑道 オフィシャルブログ

スタッフの紹介

名前   :かなえもん

avatar

2015年3月26日

コヒガンザクラが満開!

3月も下旬。すっかり春めいてきましたね。

そんななか、狭山・境緑道ではコヒガンザクラが見頃を迎えています。

特に八坂駅の東側、野火止用水を越えた辺りでは満開です。

コヒガンザクラはソメイヨシノよりも小柄で淡いピンク色の桜。

春のお彼岸の頃に咲き始めます。

よ~く見ると、花の縁や中央の線は色が濃くなっています。

より華やかに見えるポイントかもしれませんね!

 

4月の上旬頃まで見頃です。

ぜひ見にいらしてください。

 

季節の花、緑、生きもの| かなえもんavatar

2015年2月10日

ツバキ大好き!

冬から早春にかけて見頃となるツバキ。

色々な種類があって、とっても鮮やか!

公園や家の庭にもよく植えられ、愛されている木ですよね。

でも、ツバキの花が好きなのは人間だけではありません。メジロもツバキが大好きなのです!

 

忙しく動き回っては、花に顔を突っ込んで蜜を吸っています。

 

 

 

おかげで顔は花粉だらけ。

 

ちょこまかと忙しく動き回るので、なかなかじっくり観察しにくい鳥ですが、今は観察のチャンスかもしれません。

ツバキの花を見かけたら、メジロも探してみてくださいね。

 

 

 

季節の花、緑、生きもの| かなえもんavatar

2015年1月30日

白梅が見頃です!

もうすぐ2月。冷たい風も吹く中で、早くもウメが見頃になっています。

特に、西東京市向台町4丁目辺りの白梅がおすすめです。

まだ満開とまではいきませんが、甘い香りを漂わせ、思わず足を止めてしまう華やかさです。

見頃は2月の中頃くらい。

お天気の良い日には、ぜひ見に来てください!

季節の花、緑、生きもの| かなえもんavatar

2014年12月28日

年末年始はサザンカがおすすめ

早いもので2014年も、残すところあとわずかとなりました。

狭山・境緑道はすっかり冬景色となっています。

そんな中、一際目を引くのが鮮やかなサザンカ。

緑道に沿って、広い範囲で楽しむことができます。

 

白いサザンカもありますよ。

 

年が明けても見頃は続きます。

お天気の良い日は、サザンカを見ながら緑道をお散歩してみませんか?

 

最後になりますが、皆さまには狭山・境緑道の管理運営にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。

2015年も、より一層たくさんの皆さまに楽しく過ごしていただけるよう、努めていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

 

季節の花、緑、生きもの| かなえもんavatar

2014年12月10日

紅葉情報~イロハモミジが見頃です!~

12月も半ばに差しかかり、すっかり寒くなりました。

狭山・境緑道を彩っていたたくさんの木々も落葉が進んでいます。

 

そんな中、紅葉シーズンの最後を飾るのがイロハモミジです。

特におすすめなのは、小平駅とあじさい公園(小平市)の間。

数は多くありませんが、見事に色づいたイロハモミジを楽しめます。

紅葉もいよいよ終盤。

今年最後の彩りを楽しみに、ぜひお出かけください。

 

 

季節の花、緑、生きもの| かなえもんavatar

2014年11月20日

狭山・境緑道の紅葉情報①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月半ばになり、紅葉がどんどん進んできましたね。

 

狭山・境緑道も木々が美しく色づいています。

 

 

 

こちらはサクラ。葉はまばらですが、赤色が美しいですね!

 

落ちた葉もきれいです。

こちらはコブシ。黄色く色づいてきました。

花小金井駅前の緑道でも、ケヤキが美しく色づいています。

ケヤキは今が見頃です。

ハゼノキも色づき始めています。

 

特に赤色が濃くなるハゼノキ。これから色づきが増すのが楽しみですね。

イロハモミジはまだまだ緑色。紅葉し始めるのは11月末頃からでしょうか。

 

日当りの良い場所から、どんどん色づいてきています。

12月の始めまで紅葉が楽しめますので、ぜひお散歩に来てください。

季節の花、緑、生きもの| かなえもんavatar

2014年10月1日

秋の「馬の背」観察に出かけました

すっきりした秋晴れが気持ち良い927日(土)。

狭山・境緑道の「馬の背」でガイドウォークを開催しました。

 

馬の背は、西東京市と小平市の市境辺りにある、豊かな草原環境が残された貴重な場所。古くから日本で見られる季節ごとの生き物たちを身近に楽しむことができます。

今回は3名の参加者と一緒に、初秋に見られる生き物を観察に出かけました。

 

心地よい草地にはススキがたなびいていました。

残暑がほとんどなかったおかげか、秋が少し早くやってきたようですね。

 

草の中からワレモコウやセンニンソウの実も顔を出していました。

ワレモコウは花が終わった後も長い間楽しむことができます。センニンソウも、もうすぐ白い毛がヒゲのようになりますよ。(上:ワレモコウ、下:センニンソウ(2012年撮影))

馬の背の南側も、色々な植物が見られます。

そんな中、フワフワと白い綿毛を覗かせているのは、メリケンカルガヤという北アメリカ原産のイネ科の外来種です。

昔ながらの生き物が多く見られる貴重な草地でも、外来種問題は切り離せません。

今年はたくさんのメリケンカルカヤを抜き取りました。

最後は、11月過ぎから緑道で見頃になる紅葉をご紹介しました。

サクラ、コナラ、クヌギ、イロハモミジ・・・たくさんの木がきれいに染まって、とってもきれいです!

今年は涼しいので、昨年よりも色づきが早いかもしれませんね。(201311月撮影)

これからはお出かけしやすい季節。

あちこちで秋を感じられるようになっています。

狭山・境緑道にお出かけの際は、ぜひ馬の背の秋を感じに来てください!

 

 

 

 

イベント| かなえもんavatar

2014年9月19日

秋がいっぱい!

9月になって一気に秋めいてきましたね。

狭山・境緑道でも秋の始めに見られる花や実が、見頃を迎えています。

 

こちらはおなじみのドングリ。

マテバシイのドングリです。コナラやクヌギよりも一足早く茶色になりました。

紫色の実が美しいコムラサキ。

思わず目を奪われるほどの鮮やかさです。

 

石神井川をまたぐ場所にある、豊かな草地が特徴の「馬の背」でも色々な花が楽しめます。

こちらは甘い香りを漂わせるセンニンソウ。

まるで草地にレースがかけられているように、白い花がたくさん咲いています。

独特の形と渋い色がワレモコウや紫色が美しいナンテンハギも見頃です。

(上:ワレモコウ、下:ナンテンハギ)

 

 

過ごしやすい陽気の日も増え、お散歩には絶好の季節がやって来ます。

狭山・境緑道は、秋も楽しみがいっぱいです。

ぜひ、遊びにいらしてください。

 

季節の花、緑、生きもの| かなえもんavatar

2014年8月20日

夏の「馬の背」

暑い夏。花が少ない時期が続きましたが、「馬の背」では夏~秋の花が咲き始めました。

 

「馬の背」は、都立狭山・境緑道が石神井川をまたぐ辺りにある、約200mの緑豊かな草地です。まるで馬の背中のような形をしているので、「馬の背」と呼ばれます。

風にたなびく草の中をよく見ると、白い花が見え隠れしています。

こちらはセンニンソウ。

日当りの良い所で見られる、キンポウゲ科のつる植物です。満開になると白く輝いて見えます。(2013823日撮影

こちらの白い花はツリガネニンジン。

名前の通り、釣鐘型の花が可愛らしいですね。

 

ワレモコウは開花間近。

小さな花が集まった、独特の形がポイント。花は上から順番に咲いていきます。

8月末には咲き始めていることでしょう!2014813日撮影)

 

まだまだ暑さは続きますが、「馬の背」とそこに息づく植物たちは一見の価値ありです!

お散歩がてら、ぜひ見に来てください。

 

927日(土)には、夏の終わりから秋の始めにかけて見られる生き物を紹介する「秋の馬の背ガイドウォーク」を開催します。

 

皆さまのご参加を、お待ちしています!

詳しくはこちら。

 

 

 

 

 

季節の花、緑、生きもの| かなえもんavatar

2014年6月19日

アジサイシーズン到来!

6月といえば、アジサイ!

狭山・境緑道でもアジサイが咲き始めています。

 

 

アジサイの色づいている部分はガク。花はガクの中心に乗っかるように付いています。

 

この花には、「装飾花」と「両性花」の2つのタイプがあります。

装飾花はガクが大きく鮮やかに色づきますが、花が咲いても実はできません。

一方、両性花はガクは目立ちませんが、花が終わった後に丸っこい実ができます。

 

ガクアジサイは縁取りになっている部分だけが装飾花で、中央部分は両性花です。

アジサイは、元々ガクアジサイから作られた園芸種です。そのため、全てが装飾花で実はできません。

 

少なくとも1000年以上前から愛されてきたアジサイとガクアジサイ。

6月いっぱいは見頃が続きます。

緑道に隣接する「あじさい公園(小平市)」もきれいに咲き始めていますよ!

アジサイのお花見をしに、狭山・境緑道へお越しください。

 

 

 

 

季節の花、緑、生きもの| かなえもんavatar