武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

六仙公園 オフィシャルブログ

2023年1月20日

新規開園地OPEN!!

日頃より六仙公園をご利用いただきありがとうございます。

 

本日1月20日、既存エリアの西側に新規開園地がオープン致しました。

 

新規開園地は緩やかな傾斜地に芝生広場が広がり、数多くのグランドカバープランツや景石、石垣などを配しています。

 

現在芝生は養生中となっていますが、夏頃には芝生広場でくつろいで頂けるようになります。

 

皆さまのご来園お待ちしております。

六仙公園

園内施設の紹介| た、avatar

2022年3月8日

【むさしのの公園周辺ガイド 六仙公園周辺エリア編】配布中です♪

六仙公園を中心に武蔵野地域の歴史や自然、公園周辺の見どころを紹介した

むさしのの公園周辺ガイド【六仙公園周辺エリア編】を公園のパンフレットBOXなどで配布しています。

下記URLからWEB版もご覧いただけるようになりました♪

ENJOY!MUSASHINO PARK-LIFE

無題無題3武蔵野地域の魅力が発見できますよ♪マップを片手にぜひ散策にいらしてください。

園内施設の紹介| むうにゃavatar

2022年2月27日

六仙公園の防災ガイドマップができました!

六仙公園の防災機能について知ってもらうためのパンフレットを作成しました。

防災トイレやかまどベンチなど公園に備わる防災設備を紹介しています。

案内板についているパンフレットボックスで配布していますので、ぜひご覧ください。

むさしのの公園 防災マップ

防災まっぷ1

園内施設の紹介| むうにゃavatar

2016年7月29日

六仙公園で水遊び!

梅雨明けと共に暑さが戻りました。

六仙公園のわき水広場周りでは、

水遊びを楽しむ子供たちの姿。

丸い水盤から流れているのは地下水。

水温はひんやり冷たいですが、浅い流れなので、

子どもの水遊びにはぴったりです。

 

 

流れを囲むベンチの半分は木陰になっていますが、

水分補給を忘れずに、休憩しながら遊んでくださいね!

 

園内施設の紹介| 虫目ちゃんavatar

2015年12月28日

六仙公園「多目的運動広場」のご案内

六仙公園の南東には「多目的運動広場」があります。

68m×28mの広さは、テニスコートなら6面分です。

公園でのボール遊びはここでお願いします。

フェンスで囲まれていますから、小さな子たちにボールがぶつかったりする心配もありません。

 

フェンスの外の芝生や、公園の他の場所では、サッカーや野球はしないでくださいね。

大きな看板も出ています。

 

空が広い六仙公園、今日も子どもたちの元気な声が聞こえます。

ルールを守って遊びましょう。

園内施設の紹介| donguriavatar

2015年4月5日

六仙公園春爛漫!

桜満開の六仙公園。まだ建設中の公園で、大きな桜はありませんが、花はいっぱい咲かせています。

 

 

人気があるのはやっぱりソメイヨシノ!

葉が出る前に花が咲きます。

 

 

ヤマザクラもいいですよ!

花といっしょに赤味がかった葉が出ます。

 

 

足元には小さな春の野草たちがいっぱい!

ナズナが白い花を咲かせています。

 

 

水景施設ではいつも子供たちが遊んでいます。

ボランティアが丹精した花たちが、やさしくそれを見ています。

 

春の六仙公園は花いっぱい!

ぜひお寄りになってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

園内施設の紹介,季節の花、緑、生きもの| くまっ太avatar

2011年11月10日

空をのんびり楽しみながら

六仙公園にいったことはありますか?
原っぱ、そして開放的な空が広がっていてとっても気持ちのよい公園なんです。

入口には皆さんに人気の水景施設やボランティアの方が手入れをしてくださる花壇が迎えてくれます。


大人のための健康遊具も種類豊富にあったり・・・。

そして、ちょっと奥には遺跡のあとを紹介した広場もあります。
    

公園は親子でピクニックを楽しんだり、体操している方、ペットと散歩をする方などさまざまな方が楽しんでくださっています。

利用者満足度調査で数日、伺ったのですが一日を通して、たくさんの方が利用してくださる公園ということをあらためて感じました。
ぜひ、公園を訪ねてみてください!!

利用者満足度調査にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

その他,園内施設の紹介| ハイジavatar