武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

六仙公園 オフィシャルブログ

スタッフの紹介

名前   :杉蔵

avatar

2013年2月26日

春の兆し

少しずつ暖かい日が増えてきて、

公園に遊びに来てくださる方も多くなってきました。

そして、増えてきたのは人だけではありません。

こちらは春先になると咲き始める「ヒメオドリコソウ」

これからもっと暖かくなるにつれ、見られる植物が増えてきます。

公園に来たら是非、足元にある春の兆しを探してみてください。

 

 

 

季節の花、緑、生きもの| 杉蔵avatar

2012年7月15日

水遊びを楽しむ子どもたち!

7月11日、この日は梅雨の雨も一休み。風になびく草木の上には青空が広がり、六仙公園は絶好のピクニック日和!!

水場ではたくさんの子どもたちがピチャピチャと水遊びを楽しんでいました。

六仙公園の水場は9時から17時まで稼働しています。熱中症には十分気を付けて遊びましょう!

その他| 杉蔵avatar

2012年5月6日

愛犬のお悩み相談室

5月4日、この日は「犬のしつけ教室」の開催日!! のはずでしたが、天候はあいにくの雨。

そこで急遽、テントの下で「犬のお悩み相談室」に変更!! ワンちゃんとの暮らしの中で困っていることなどに、NPO法人社会動物環境整備協会のドッグライフカウンセラーのみなさんが、1つ1つ丁寧にお答えします。

 飼い主のみなさんからは「他の犬を見ると飛び掛かってしまう」、「お留守番をさせていると、トイレではない場所で用を足してしまう」など様々なお悩みがあげられ、その解決方法を具体的な例を挙げてお答えします。

 残念ながらしつけ教室は開催できませんでしたが、お悩みを相談した後の飼い主のみなさんは、とても満足して頂けた様子でした。

イベント| 杉蔵avatar

2012年1月20日

真冬に水浴び!? 六仙公園の水景施設

六仙公園の芝生広場には、井戸から引いた水を流す水景施設があります。

熱い夏にはたくさんの子ども達が水遊びをして楽しんでいます。

 

冬になり、冷たい風が吹くこの季節。

さすがに誰も水遊びなんかしてないだろうなぁと思いながら流れを見てみると、水の中に入りピシャピシャと水しぶきをあげている鳥を発見!!

この鳥は“ハクセキレイ”。

公園は人だけでなく、生き物たちの憩いの場にもなっているようですね。

季節の花、緑、生きもの| 杉蔵avatar