武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

野川公園 オフィシャルブログ

2023年3月9日

【参加者募集中!】3月19日開催!野川公園チャレンジキャラバン!!

みなさん、こんにちは!

スポーツコーディネーターの三田です。

 

2023年3月19日(日)に野川公園にて「はらっぱ★チャレンジキャラバン」を開催いたします。

親子で参加できるスポーツ教室、足型測定会などを実施します!

さらに今回は、スペシャル講師による、大人気の走り方教室も特別開催しますよ☆彡

速く走るためのコツやアドバイスを受けながら練習します。

 

スポーツ教室は事前予約制となっていますので、ご希望の教室を野川公園サービスセンターまで

電話または受付にてお知らせください。なお、空きがあれば当日参加も可能です。

みなさまのご参加、心よりお待ちしております!

 

※イベント参加時は感染症対策にご協力いただきますようお願いいたします。

※当日、体調がすぐれない方はイベントへのご参加をお控えいただく様にお願いいたします。

詳細は以下をご覧ください。

 

野川公園はらっぱ★チャレンジキャラバン

【開催日】2023年3月19日(日) 10:00~15:00

【開催場所】都立野川公園 大芝生

 

【プログラム一覧】

◎わくわくスポーツプログラム ※事前予約

┗親子DEバランスボール教室(4歳以上の子どもとその保護者、各回定員10組)

①10:00~10:30 ②13:50~14:20

 

┗親子DEヘキサスロン教室(4歳以上の子どもとその保護者、各回定員10組)

①10:40~11:10 ②13:10~13:40

 

┗親子DE体操教室(4歳以上の子どもとその保護者、各回定員10組組)

①11:20~11:50 ②13:50~14:20

 

┗親子DEボール遊び教室(4歳以上の子どもとその保護者、各回定員10組)

①10:40~11:10 ②14:30~15:00

 

┗親子DEなわとび教室(4歳以上の子どもとその保護者、各回定員10組)

①10:00~10:30 ②14:30~15:00

 

◎アスリートクリニック~走り方教室~ ※事前予約

①10:40~11:45(小学1~2年生とその保護者、定員20組)

②13:00~14:15(小学3~6年生、定員30名)

<講師>

高橋 千恵美 さん

専門種目:3000m・5000m・10000m
【ミズノランニングアンバサダー】
・2000年シドニーオリンピック代表

・世界陸上3大会連続出場

・全日本実業団/5000m優勝2回

 

◎からだ測定プログラム ※当日受付

┗足型測定&アドバイス(4歳以上/1回税込200円)

 

◎スポーツ体験コーナー ※当日受付

┗ヘキサスロン体験(4歳以上)

┗スラックライン体験(4歳以上)

 

▽チラシはこちら

0319nogawa

0319time

▽イベント詳細はこちら

 むさしのの都立公園HP・イベント情報

 

皆さまのご参加お待ちしております!!

イベント| さんたavatar

2019年1月30日

寒さに敗けない!親子スポーツ教室開催!

みなさんこんにちは! スポーツコーディネーターの親松です。

野川公園での1月の親子スポーツ教室の様子です。

思いっきりストレッチ!寒さに固まりがちな体側から背中を伸ばします。

お母さんたちも気持よさそう!

野川親子

野川親子②

大きくパーに手を広げて、みんなで元気よく体操!

親子で楽しく体を動かすことができました♪

 

2月も野川公園では親子スポーツ教室を実施します。

みなさんのご参加お待ちしております。

 

イベント| 虫目ちゃんavatar

2018年12月28日

12月スポーツ教室

みなさんこんにちは!スポーツコーディネーターの親松です。

12月野川公園でのスポーツ教室の様子です。

【親子スポーツ教室】

DSCN0640 DSCN0644

ボールや縄を使って遊びました♪

↓教室後はモグラの穴に夢中です♪

DSCN0649

ご参加ありがとうございました!

1月もスポーツ教室開催します。お気軽にご参加ください♪

 

イベント| おやつavatar

2018年11月30日

【開催報告】親子スポーツ教室

こんにちは!スポーツコーディネーターの親松です。

11月20日野川公園親子スポーツ教室の様子です。

DSCN0583

たくさんの親子が遊びに来てくれました!

今回はボールやフープを使って運動遊びを行いました。

次回は12月18日です。

お子さんと一緒に、広場で遊びましょう♪

みなさまのご参加お待ちしております!

 

イベント| おやつavatar

2018年8月10日

わき水広場で涼もう

夏は暑いもの、とはいえ、今年の暑さの厳しさは驚くべきものがあります。

そんな時にはやっぱり木蔭の小川。

湧水広場

涼しいわき水広場は今年も人気です。

何といっても、天然の湧水。浅くても冷たくて気持ちいい♪

わき水で遊ぶ

 

遊んだ後は水分補給を忘れずに。

熱中症には十分ご注意ください。

 

園内施設の紹介| 虫目ちゃんavatar

2018年7月31日

7月スポーツ教室

みなさん、こんにちは!スポーツコーディネーターの親松です。

野川公園では7月は親子スポーツ教室を開催しました!

野川親顔② 野川親子

ボールを使って遊んだり、いろいろな跳び方に挑戦してみました。

遊びに来てくれる親子が増えてきています♪ありがとうございます!

8月も親子スポーツ教室開催予定です。

皆様のご参加お待ちしております♪

イベント| おやつavatar

2018年6月10日

「第5回親と子の建築・環境ワークショップ はじめてのサバイバル・ピクニック」を開催しました!

5月20日(日)、野川公園少年キャンプ場で、第5回「はじめてのサバイバル・ピクニック」を開催しました。

夏目前のこの時期に嬉しい、身近なもので簡単に作れるサンシェード作りなど、いざという時にも役立つ技術を楽しく学ぶイベントです。

講師はネイチャーワークスの長野修平さんと東京建築士会環境委員会の皆さんです!

1

まずは長野先生がサンシェードの作り方を説明します。布や竹など身近にあるものを使ったサンシェード作りにみんな興味津々です!次は自分たちでサンシェード作りにチャレンジ!大人でもこんがらがる少し難しいロープワークが必要ですが、長野先生や建築士会の皆さんが丁寧に教えてくれたので、子どもたちでも作ることができました♪

2

他には太陽の熱を利用したおやつ作りもしました!

タッパーにチョコレートを入れて、黒い袋に包んで日の当たるところに置いておくだけ。とっても簡単!サンシェード作り前に準備をして、サンシェードが完成する頃にはちょうどチョコレートは溶けていました。

3

溶けたチョコレートをビスケットですくって一口…

4

「最高!」

サンシェードの下で、おいしいおやつタイムを楽しみました♪

 

最後はサンシェードの飾り付けや、みんなで大きなサンシェードを作りなどもしました!

5

6

 

身近なものを使って自然の中で楽しみながら、災害が起きた時にも役立つサバイバル術をたくさん学ぶことができました!今回ご参加いただいた皆様、ありがとうございました♪

 

イベント| 豆ころがしavatar

2017年11月21日

冬も楽しく!親子スポーツ教室

風が冷たいながらも澄んだ青空がきれい!な11月21日、
野川公園の親子スポーツ教室の様子をご紹介します。
親子スポーツ3

今日のクラスの最後は、フープを使った追いかけっこ。

子どもってお母さんと走るだけでこんなに幸せなんだ~、
と感動してしまう、すばらしい笑顔がいっぱいでした。

親子スポーツ1

親子スポーツ2

次回は12月19日(火曜日)に開催します!

詳しくはこちら。

お問合せは野川公園サービスセンターまで、お気軽にどうぞ。

 

イベント| 虫目ちゃんavatar

2017年2月17日

ウメでお花見もいいですね

梅林のウメが、見ごろになってきました。

まだ5分~6分咲きといったところですが、

紅白が混じって、華やかになってきています。

梅林でピクニック中のご家族。

うららかな陽ざし、きれいなお花、家族とおいしいご飯。

この笑顔です!

サクラの下でにぎやかなお花見もいいですが、

ウメの下、家族や大事なひととのんびりお花見もいいですね!

 

季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃんavatar

2016年12月7日

晩秋~初冬の園内

園内の紅葉がいよいよ終盤を迎えました。

11月中はなかなか色づかなかった林の奥の樹木が、見ごろになっています。

 

わんぱく広場のコナラのオレンジ色。

 

少年キャンプ場西側園路のイロハモミジも美しいです。

 

日当たりのよいわき水広場は、すっかり落葉していますが、

その落葉のプールで遊ぶ小さな子どもとお母さんの姿が微笑ましいです。

 

自然観察園内のモミジもまだ見ごろです。

ぜひ初冬の野川公園に遊びに来てください。

日が陰ると急に寒くなりますので、防寒対策をお忘れなく。

 

季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃんavatar