2012年4月26日
仮設のサービスセンターへお越しください。
4/26より正門近くの仮設サービスセンターで業務を行っております。電話番号や住所に変更はありません。
テニスコートやバーベキューの受付、トイレ利用、テニスコート利用者のための更衣室など仮設センターにございます。御用の方はこちらへお越しください。
その他| てっち
2012年4月26日
4/26より正門近くの仮設サービスセンターで業務を行っております。電話番号や住所に変更はありません。
テニスコートやバーベキューの受付、トイレ利用、テニスコート利用者のための更衣室など仮設センターにございます。御用の方はこちらへお越しください。
その他| てっち
2012年4月20日
その他| てっち
2012年3月31日
展示や休憩にご利用いただいてきたイベントホールは、サービスセンターの建て替えに伴い、平成24年5月から使用できなくなります。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
その他| てっち
2012年3月28日
3/25(日)快晴。「はじめてのアウトドアクッキング」を開催しました。
講師は、ネイチャークラフト作家の長野修平さん。ネイチャークラフトやアウトドア料理を通して、身近な自然との付き合い方、豊かさや楽しさを伝えています。長野さんについての詳細はこちら→http://www.nature-works.jp/(ネイチャーワークス)
今回は野川公園バーベキュー広場で行いました。周りはヒマラヤスギの林の中で雰囲気たっぷり。まぶしいくらいの日差しの中、長野さんによるデモンストレーションがスタート!火の付け方は、薪の選び方から丁寧に説明を受け、みなさんもそれぞれの焚き火台で挑戦しました。上手く火がつかない時の秘策も伝授してくださいました。
つづいて、本日のメニューを説明。今回のアウトドアクッキングでは、パエリアとローストチキンをメインに作ります。各班で役割分担して調理を開始しました。
メイン料理を作りつつ付け合わせのサラダ、干し野菜のスープ、クレープに取りかかります。和気あいあいとした雰囲気で手際よく調理がすすみ、参加者もうち解けてきた様子。
講師から学んだアウトドアクッキングのコツを実践し、良い匂いいっぱいの鮮やかなパエリアとジューシーなローストチキンができあがりました。
さて、 ローストチキン、パエリアのほか沢山の料理ができました。出来ばえも写真のとおり見事です。これが自然の中で食べられるとはとても贅沢な時間を過ごせそうです。
完成~!!参加者全員で記念撮影。
さて、はじめてのアウトドアクッキングに参加して「みんなと仲良くなれた」、「ローストチキンがとてもやわらかくて美味しかった」、「ダッチオーブンが買いたくなった」などの感想をいただきました。
今回の 「はじめてのアウトドアクッキング」で、自然の中における時間の過ごし方や、空間づくりについても、参加者ひとりひとりが発想を得るきっかけになればと考えています。
日差しや風が心地よく、緑いっぱいの自然の中で、カラフルなラグを敷いて食事をしたり、長野さんのクラフト作品やおいしそうに盛られた食材によって、いつもよりさらに楽しく豊かな気持ちになったのではないでしょうか。
はじめてのアウトドアクッキング、また次回をお楽しみに~。
イベント| てっち
2012年3月21日
【満員になり、締め切りました。お申し込みありがとうございました!!】
いつもの公園でおしゃれ外ごはん♪
公園の自然に抱かれながら、みんなで作るおいしい料理とゆったりとした時間を楽しみませんか?
焚き火台や様々な道具もご紹介します!
講師は、BE-PALなどアウトドア雑誌でも活躍されている、ネイチャークラフト作家の長野修平さんです。
ホームページ http://www.nature-works.jp/
著書 「東京発スローライフ(オレンジページムック)」
【日 時】平成24年3月25日(日)10:00~15:00
【場 所】都立野川公園 BBQ場
【対 象】18歳以上
【定 員】先着20名
【参加費 】1,500円
【申込方法】電話 0422-31-6457(野川公園サービスセンター)
詳しくはこちら→http://musashinoparks.com/app/events/view/105
まだまだ、参加者受付中です!
お友達や家族との参加もOK!もちろん、お一人での参加も大歓迎です!!
イベント| てっち
2012年1月24日
緑の愛護ボランティアは、野川公園内にある自然観察園で、武蔵野の自然回復を目的として、雑木林や野草の手入れ、生き物のすみやすい環境づくりなどの活動を行っています。
四季折々の自然を感じながら、活動してみませんか?
年1回の募集となります。意欲ある方のご応募をお待ちしております。
1 活動期間
平成24年4月1日~平成25年3月31日
2 活 動 日
定例活動日:3回/月(第1・3土曜、第2日曜)
自主活動日:月曜日(自然観察園休園日)を除く毎日
3 活動場所
野川公園 自然観察園
4 活動内容
野川公園自然観察園で雑木林や野草の手入れなど。
自主活動は、植物・野鳥・昆虫・ホタル・作業のグループに分かれ、それぞれによる自主勉強会の実施、来園者対象の観察会、自然教室などのイベントを開催
5 応募資格
18歳以上で説明会に出席できる方、自然の中での活動に意欲のある方
6 募集人員
20名程度
7 応募方法
往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を記入し、野川公園サービスセンターまでお送りください。
【応募先】
野川公園サービスセンター(〒181―0015 三鷹市大沢6-4-1)
電話 0422-31-6457
8 応募締切
平成24年2月19日(日)【消印有効】
9 説明会
日時 平成24年3月11日(日) 9時30分~12時00分
場所 野川公園自然観察センター
交通機関 ①西武多摩川線新小金井駅または多磨駅下車 徒歩15分
②JR中央線三鷹駅から小田急バス(武蔵小金井行き)「二枚橋」または「野川公園一之橋」下車 徒歩3分
③JR中央線三鷹駅から小田急バス(朝日町・朝日町三丁目・車返団地行き)「野川公園入口」下車 徒歩10分
④京王線調布駅から京王バス(武蔵小金井南口行き)「二枚橋」または「野川公園一之橋」下車 徒歩3分
10 登録方法
ご応募いただいた方に説明会の案内を返信します。ボランティア参加希望の方は、上記の説明会に出席していただき、説明会終了後、登録用紙にご記入・ご提出いただくことで、ボランティアへの登録が決定します。ただし、希望者多数の場合は説明会当日に抽選を行う場合がありますのでご了承下さい。
11 問い合わせ先
野川公園サービスセンター 電話 0422-31-6457
ボランティア| てっち
2011年12月28日
年末年始は管理事務所は閉館になります
皆様、今年も野川公園、野川公園自然観察センターにご来園いただきありがとうございました。
12月29日(木)~1月3日(火)の間は、
野川公園管理事務所、野川公園自然観察センターは、休館いたします。公園のトイレ、駐車場は通常通りご利用いただけます。1月4日からは通常通り開館いたします。
なお、売店は12月29日(木)~1月1日(日)の間、閉店いたします。
来年もよろしくお願いいたします。
その他| てっち
2011年12月28日
サービスセンターの玄関に飾る門松を維持管理スタッフ全員でつくりました。
竹を切り、ワラを巻き、胴体に七・五・三の本数の縄を巻きます。
後は、クマザサ、クロガネモチ、マツを飾り付けをして完成です。
工事・維持管理のお知らせ| てっち
2011年12月13日
こんにちは。
野川公園に霜がおりました。朝早い園内では、秋の紅(黄)葉と霜のコラボを見ることができます。
朝日を浴びたイチョウの葉がぱらぱらと落ちています。イチョウの葉が黄色いじゅうたんに。
ぜひ、朝の公園へいらしてください。
***てっち***
季節の花、緑、生きもの| てっち
2011年11月2日
はじめまして、広報・PDCA担当のてっちです。 これから、野川公園を拠点に各公園のみどころや魅力を発信して いきますのでお見逃しなく! 趣味は、ぶらりと遠出すること、水槽を眺めること、飛行機を 見ることです。 野川公園のおすすめスポットは、自然観察園内バードサンクチュ アリー周辺です。 特に、朝一の自然観察園は湧水による清涼感に満ちていておすす めです。 おすすめイベントは、“親子スポーツ教室”&“はらっぱスポー ツ教室”。公園のスポーツコーディネーターによる指導のもと、 遊びとスポーツを楽しむイベントです。 大きい広場を走る姿に思わず目を細めてしまいます。お子さ まの新たな一面を発見できるかも。
その他| てっち