武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

野川公園 オフィシャルブログ

2022年9月19日

おうちで植物観察会 ~ 2022年9月編③ ヒガンバナと秋の花 ~

こんにちは。

本日は台風の影響で雨が時折強く降り、風もだんだんと強くなってきました。

これにより数日間は、樹木の枝折れの発生や掛かり枝などが落下する可能性があります。
樹林の下を通る際は、十分ご注意いただきますようお願いいたします。

 

==========

それでは、自然観察園の植物を自宅から楽しめるブログ企画

『おうちで植物観察会』をお届けします!

 

9月度はヒガンバナの開花情報と、

「野川公園緑の愛護ボランティアの会」が作成している「花だより」から

見ごろの植物を合わせてお伝えします。

※「花だより」は、自然観察園・野川公園サービスセンターにて配布中!

花だより9月no.2_合本ver._ページ_1

花だより9月no.2_合本ver._ページ_2

 

==========

 

まずはヒガンバナの開花情報から!

ほたるの里南側にある群生地は、3日前は1分咲きくらいでしたが、

もう5分咲きになりました。

咲き始めるとあっという間です。

s-KIMG0214 s-DSCN4139

 

その他、秋の花も見ごろですよ!

 

●フジバカマとツマグロヒョウモン

s-DSCN4098

 

●キバナアキギリ

s-P9180777

 

●ゲンノショウコ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

==========

【来園者の皆さまへ ~公園利用における感染防止対策について~】

 ①近くで会話する場合や屋内施設におていは、マスクの着用をお願いします。

 ②こまめに手洗い、消毒をしましょう。

 ③混雑している場所や時間帯をさけて利用しましょう。

 ④長時間に及ぶ飲食、飲酒は避けましょう。

 

【自然観察園 基本情報】

●開園時間:9:30~16:30

●休園日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、12月29日~1月3日

●自然観察園のご利用の際は、下記のマナーを守って楽しくご覧ください。

 ①三脚やイーゼルなど場所を取るようなものの利用はご遠慮ください。

 ②園路外の立入りはご遠慮ください。

 ③動植物の採取はできません。

 

 

画像_ロゴ_ニッポン発見*西武・武蔵野パートナーズでは、「ニッポン発見」プログラムとして、

 日本の自然や文化の豊かさ、魅力をブログやイベントを通してお伝えています。

 

 

イベント,季節の花、緑、生きもの| ぺったんこ草avatar