武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

野川公園 オフィシャルブログ

2019年11月29日

むさしのカレッジ「木を楽しむ!樹木医が教える木あそびガイド」開催!

11/24(日)にむさしのカレッジ「木を楽しむ!樹木医が教える木あそびガイド」を開催!樹木医、森林インストラクターの岩谷美苗先生が、樹木の魅力を楽しく教えてくださいました!

アオダモの枝の蛍光ペンや、ムクロジの実で洗濯など、木を使った魔法のような遊びを体験♪さらに園内を散策し、樹木を観察しながら、先生が経験した樹木のおもしろエピソードや、樹木医あるあるなどの貴重なお話なども聞くことができました!

1  2  3  4 

次回のむさしのカレッジは、1月に「野鳥観察&野鳥ペーパークラフト作り」を開催します!

お楽しみに♪

未分類| 豆ころがしavatar

2019年11月27日

「シジュウカラの巣箱を作ろう」を開催しました!(11/23)

自然観察センターにて、イベント「シジュウカラの巣箱を作ろう」を開催しました♪

 

雨が降り寒い中、7組の親子に参加していただきました!!

巣箱を作る前にシジュウカラがどんな鳥なのかを学び、いざ巣箱づくりスタートです。

 

公園ボランティア「野川公園緑の愛護ボランティアの会」指導のもと、

なるべく真っすぐになるよう意識しながら、もくもくとノコギリで板を切り、

DSC_1952_001_01

 

キリで穴をあけ、トンカチで釘を打って組み立て…

P1390366

 

完成!!

DSC_2002_001_01

 

ノコギリやキリなどの道具を使うのが初めてでも、

一生懸命チャレンジする子どもたちの姿が見られました。

みんなが作った巣箱、シジュウカラは使ってくれるかな?報告お待ちしています♪

イベント,ボランティア| ハムavatar

2019年11月17日

【参加者募集!】シジュウカラの巣箱を作ろう

11月23日(土・祝)に野川公園観察センターにて

「シジュウカラの巣箱を作ろう」を開催します。

 

シジュウカラの暮らしを学びながら、巣箱づくりに挑戦します!

 

【イベント詳細】

開催日時:11月23日(土・祝)①10:00~11:30 ②13:00~14:30

開催場所:都立野川公園 自然観察センター

対 象 :小学生(保護者同伴)

参加費 :税込300円(材料費・保険代他)

持ち物 :動きやすい服装、靴、軍手

申込み先:野川公園サービスセンター 電話または窓口

     (TEL:0422-31-6457)

 

内容については、チラシやHPからも確認できます。

 

みなさんの参加をお待ちしております♪

【チラシ】191123シジュウカラの巣箱を作ろう

イベント,ボランティア| ハムavatar