武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

野川公園 オフィシャルブログ

2019年9月30日

9月8日(日)キッズ&ジュニア走り方教室

皆さんこんにちは!スポーツコーディネーターの親松です。

 

9月8日、野川公園でキッズ&ジュニア走り方教室を実施しました。

午後から雨予報だった為小学生クラスを中止し、午前中の幼児クラスのみ実施しました。

 

まずはケガをしないように準備体操から始めました!

野走り方①

 

野走り方②

姿勢づくりにも挑戦!走る時の姿勢は速く走るためにはとても大事になってきます。

腕振りの練習も行いました。みんな正しい腕の振り方覚えているかな?野走り方③

 

暑い日でしたが、みんな最後まで集中して参加してくれました。

1日で速くはならないので、引き続き練習を続けてかっこよく、速く走れるように

頑張ってください♪

 

イベント| おやつavatar

2019年9月28日

2019年度キッズレンジャースクール、開講!

本日、キッズレンジャースクール「バッタ調査をしてみよう!」を開講しました!

16名の昆虫大好きな子どもたちが大集合!

 

ばったランドにいるバッタの種類やジャンプ力をじっくりと調査し、自然観察センターの展示づくりに挑戦。

見事16名のキッズレンジャーが誕生しました!

 

今回まとめた調査結果やキッズレンジャー達の声を見に、ぜひ自然観察センターにご来館ください♪

 

DSCN0465-min DSCN1331-min

DSCN0541-min DSCN0606-min

イベント| 豆ころがしavatar

2019年9月28日

「森の地図フェスタ」を開催しました!(9/23)

 

春と秋に開催している、武蔵野地域をめぐる「森の地図スタンプラリー」が

第15回を迎えたことを記念して、野川公園にて「森の地図フェスタ」を開催しました!

 

野川公園サービスセンター周辺に、

地域の飲食店や地元名産品、ワークショップが集まり、多くの方で賑わいました☆

DSCN0093P1080475DSCN0096P1080516P1080547P1080589

 

サービスセンター入口前では来園者のみなさんに世界各地の花で彩る

フラワーウォール作りのお手伝いをしてもらいました!

P1080525DSCN0087

 

また、野川公園から武蔵野公園までをレンジャーと一緒に“お散歩”するエコツアー

「さんぽみちの木や花」を開催。

見頃を迎えている花や公園内の樹木についてみんなで見て回りました!

DSC_8251_001DSC_8234_001

 

野川公園では、今後もさまざまなイベントを予定しておりますので、

たくさんのご参加お待ちしております♪

公園のイベント情報はこちらからご確認ください。

イベント| ハムavatar

2019年9月26日

自然観察園のヒガンバナ開花状況(9/26)

全体には五分咲きくらいとなり

ようやく見ごろとなってきました。

蜜を吸いにクロアゲハなども訪れています。

週末にはもっと見ごろになることでしょう。

ぜひお出かけください。

PA260043 PA260047

季節の花、緑、生きもの| 豆ころがしavatar

2019年9月22日

自然観察園のヒガンバナの開花状況(9/22)

9月22日(日)のヒガンバナの開花状況です。

自然観察園のヒガンバナ群生地で、昨年より開花が遅れていたヒガンバナが、数輪開花しました。

DSCN1052 (2)

つぼみはたくさんあり、だいぶ膨らんできているので、これからどんどん咲き出すと思います。
満開になるにはあと1週間ほどかかりそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

季節の花、緑、生きもの| 豆ころがしavatar

2019年9月22日

【イベント中止のお知らせ】9/23(月・祝)はらっぱ★チャレンジキャラバン

明日、野川公園で開催予定でしたはらっぱ★チャレンジキャラバンですが、雨・強風の予報がででおりますので中止とさせていただきました。

楽しみにしていた皆さん、申し訳ございません。

なお、次回のチャレンジキャラバンは10/20(日)武蔵国分寺公園で開催予定です。

イベント| ハイジavatar

2019年9月20日

自然観察園のヒガンバナ開花状況 (9/19)

 

9月19日(木)時点でのヒガンバナの開花状況です。

 

つぼみをつけているものがちらほらと見られますが

まだ背の低い花茎も多く、見ごろまでにはしばらくかかりそうです。

写真1

 

自然観察園に入って右手奥にある白花のヒガンバナは、5分咲きくらいです。

写真2

 

ツリフネソウ、キバナアキギリなどそのほかの秋のお花も次々と咲いていますので、

いろいろな秋のお花も合わせてごらんください。

写真3

(ツリフネソウ)

 

写真4

(キバナアキギリ)

季節の花、緑、生きもの| ハムavatar

2019年9月16日

自然観察園のヒガンバナ開花状況(9/16)

ようやく花芽が地上に出てきています。

これからぐんぐん伸びてくると思われますが

開花がいつかということはまだわかりません。

また様子をお知らせしたいと思います。

 DSCN0950

 

DSCN0948

季節の花、緑、生きもの| ちまきavatar

2019年9月13日

自然観察園のヒガンバナの開花状況(9/13)

今年もヒガンバナの開花時期を迎えているのですが、

本日13日時点で野川公園のヒガンバナはまだほとんど開花しておりません。

今のところは例年より遅い状況となっています。

14日〜16日の連休の間ではほとんど咲かないのではないかと思われます。

 

なお白花のヒガンバナは咲き始めています。

DSC_0436 - サイズ変更 (2)

季節の花、緑、生きもの| ハイジavatar

2019年9月2日

9月8日(日) キッズ&ジュニア走り方教室開催します

皆さんこんにちは!スポーツコーディネーターの親松です。

野川公園では9月8日(日)に大人気の走り方教室を開催します。

おかげさまでキッズクラスは満員御礼となりました。

ジュニアクラスはまだ空きがありますのでご参加お待ちしております。

詳細なイベント情報はこちら

DSCN1066

イベント| おやつavatar