2015年12月27日
イベント「お正月飾りをつくろう」を開催しました!
今年もあとわずかになりましたね。
12月23日(水・祝)に野川公園自然観察センターで、
イベント「お正月飾りをつくろう」を開催しました!
講師は、野川公園緑の愛護ボランティアの会・手細工グループのみなさん。
ふだんは自然観察園にて、国分寺崖線のふもとに残る自然環境を保全するため
作業などを行っていますが、月に一度、わら細工の制作など日本の伝統技術を
継承するための活動も行っています。
まずは、ワラをなうことから始めます。
コツをつかむまで難しい作業ですが、
力のいる作業もありなかなか大変ですが、
新年を自分で作ったお正月飾りで迎えると思うとワクワクします!
出来ました!今年のお正月飾りです。
とてもシンプルなデザインで、力強い感じがしますね。
左右の輪は、縄をなうのがそれぞれ逆になっているので
作業も難しかったと思いますが、みなさんとてもキレイに仕上がっていました。
最後に、参加者とボランティアのみなさん全員で記念撮影!
みなさん、とても素敵な笑顔ですね☆
アンケートでは、「ボランティアのみなさんが大変丁寧に教えてください
良かったです!」、「みなさんと色んな交流ができて楽しかったです!」、
「とても貴重な経験でした!」などたくさん嬉しいお声を頂きました。
それでは、みなさまもよいお正月をお迎えください。