2014年10月24日
「愛犬のしつけ教室」を開催しました!
澄みわたる青空のもと、野川公園大芝生でマナーアップキャンペーンイベント
「愛犬のしつけ教室 ~遊びながら気持ちを伝えるしつけの極意~ 」を
開催しました!
SESドックインストラクター(http://www.sesj.org/)の先生をお迎えし、
愛犬と飼い主さんがより幸せに暮らせるように、
遊びを通して愛犬への接し方などを学びます。
飼い主さんもワンちゃんも、これから何が始まるのかドキドキワクワク☆
まずは、一番基本となる「ワンちゃん同士のあいさつ」について教わりました。
おしりの匂いを嗅ぎ合うことで、お互いの情報交換をします。
年上のわんちゃんから匂いを嗅ぐのが礼儀ですので、
はじめに飼い主さん同士で年齢を確認しましょう。
あいさつが出来たら、よく褒めてあげてくださいね。
ワンちゃんと色々なコミュニケーションをとって、絆が更に深まったら
次は、フラフープの中で「おすわり」。
はじめは、フラフープに警戒してなかなか入れなかったワンちゃんも
飼い主さんに励まされて「おすわり」できました!
ここでも、できたら必ずよぉ~く褒めてあげること!
飼い主さんに褒められて、ワンちゃんもとっても嬉しそう☆
さぁ、まだまだ難関は続きます。
今度は、高さ10cmのバーを乗り越えます。
障害物があるだけで怖いのに、更にバーを乗り越えなければなりません。
でも、飼い主さんとなら!一緒に、ぴょ~ん!!
「よく出来たね~!!」と飼い主さん。
ワンちゃんも得意げなようす☆
講師のSESドックインストラクターから、
「一番のご褒美は、飼い主の方から褒められること!!
出来なくても、挑戦したことを褒めてあげてください。
ワンちゃんの年齢は関係ありません。
信号を待つとか普段の何気ないことでも、褒めてあげることを忘れないで。」
とのアドバイス。
はじめは緊張して吠えていたワンちゃんたちも、
イベントが終了する時には、とても穏やかに過ごしていました。
飼い主さんとの触れ合いに、ワンちゃんたちも満たされているようでした。
最後に、記念写真!!
アンケートでは「“褒める”ことの大切さがとても勉強になった。」という
感想がとても多かったです。
帰り際に、ある参加者の方が
「人も愛犬も気持ちは同じですね。これから愛犬を褒めてやるのが楽しみです!」
とおっしゃっていたのがとても印象的でした。
また来年もイベントを行う予定なので、ぜひ皆さんもご参加ください♪
イベント| ぺったんこ草