武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

野川公園 オフィシャルブログ

2014年9月23日

自然観察園より 〜ヒガンバナ開花状況 その④ 〜

ヒガンバナが見ごろのピークを迎えました!

これから1週間くらい、お花を楽しむことが出来ます。

**********************************

 

9月21日現在の野川公園「自然観察園」のヒガンバナの開花状況です。

 

定点ポイント①:木道側の開花状況・・・8~9分咲き

 

 

 

定点ポイント②:南側園路側の開花状況・・・満開

 

 

定点ポイントは下記のマップをご確認ください。

 

 

 

今週の自然観察園の開園日は、9月23(月・祝)~28日(日)です。

          

 

ヒガンバナの開花状況は、ブログや野川公園サービスセンター

(TEL:0422-31-6457)でご確認ください。

 

お気軽にお問い合わせください。

みなさまのご来園をお待ちしております。

季節の花、緑、生きもの| ぺったんこ草avatar

2014年9月23日

野川の初秋

このところ小春日和に恵まれ、野川沿いを散策すると、秋を彩る生き物が一段と美しく映えています♪

東八道路から東側のエリアでは、初夏アジサイが咲いていた辺りに、今はキバナコスモスが見頃を迎えています。

美しいチョウがひっきりなしに訪れて、見飽きません(^^)
(写真はツマグロヒョウモンのメス)

 

奥の林の中には、ヒガンバナがポツポツ咲いています。
自然観察園内の大群落は一面燃えるような妖艶さですが、こちらはひっそりと奥ゆかしくたたずみ、趣の異なる美しさです。

ふと視線を感じて見渡すと、ハグロトンボと目が合いました。

ヒガンバナの間をフワフワと羽ばたいて、まるで炎の華の周りに黒く輝く幽玄の舞、みたいな組み合わせで、つい一瞬見とれてしまいました。
撮影しておけば良かったぁぁ・・・もったいない!

 

 

秋の日のシメに、野川の夕日はいかがでしょうか。

午後6時過ぎに、もみじ橋から西に向かって二枚橋を望むと、夕焼けの薄紅を映す野川、その向こうに西武多摩川線の列車がゴットンゴットン・・・ちょっと宮沢賢治の童話に入った気分?!

ぜひお楽しみください!

園内施設の紹介| ケムケムavatar

2014年9月23日

9月23日 バーベキュー広場満員御礼!

いつも野川公園をご利用いただきありがとうございます。

 

9月23日(火・祝)のバーべキュー広場のご予約は定員に達しましたの

で満員御礼とさせていただきました。誠にありがとうございます。

 

これからの秋の行楽シーズンはぜひ野川公園遊びに来てください。

 

都立野川公園サービスセンター

TEL:0422-31-6457

 

 

園内施設の紹介| はせavatar