武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

野川公園 オフィシャルブログ

2013年11月17日

「どんぐり笛・どんぐり人形作り」が開催されました

10月27日、野川公園自然観察センターで、子どもたちを対象にしたボランティア主催の「どんぐり笛・どんぐり人形作り」が午前と午後の2回開催されました。 どんぐり笛は、まずマテバシイのどんぐりをくりぬきます。 これがなかなか大変な作業なのですが、みんな熱中して意外に人気でした。   その後、竹の吹き口を付けて完成です。 鳴るかなぁ?吹いてみますがみんなドキドキ!。 ピーと音が鳴った時のうれしそうな顔がとても印象的でした。 どんぐり人形は、まずスダジイのどんぐりに鳥の目を書き入れます。丸く書くのがなかなか難しい。お父さんやお母さんと一緒に力を合わせて取り組んでいました。次にサクラの枝にクヌギのぼうしの鳥の巣をくっつけて、その中に卵に見立てたナンキンハゼの白い実と先ほど目を書いたスダジイの鳥を入れ、上の枝には巣を見守るオスの鳥を付けて完成です。中には、2匹のオスの鳥を付ける子も。 みんな自分らしいどんぐり人形を作って満足の様子でした。公園では今年はどんぐりが豊作、また来てたくさん拾ってお家でも笛や人形を作ってみてくださいね!

イベント| ひろっぴーavatar