2013年11月1日
「バッタ・コオロギ・カマキリの研究」が開催されました
秋たけなわの10月14日、野川公園自然観察園で、子どもたちを対象にしたボランティア主催のバッタ・コオロギ・カマキリと触れ合うイベントが開催されました。
まずは自然観察センターのレクチャールームでお話を聞いたり昆虫の塗り絵をしてか
らバッタをつかまえる練習です。
つかまえたことのない子もこれで自信を持つことができました。いよいよ実際に自然観察園の草原にバッタ、コオロギ、カマキリをつかまえに行きました。自然観察園は色々な植物が植えられているので昆虫の種類も豊富です。
みんなたくさんケースに入れてレクチャールームへ持ち帰りました。虫かごの中は、エンマコオロギ、オンブバッタ、ツチイナゴ、コバネイナゴなどなど。
ケースの中のバッタたちをじっくりと観察します。
昆虫大好き親子はもちろんのこと、昆虫が苦手というお母さんも、今まで虫を触ったことのない子どもたちも熱心に観察していました。そこで疑問に思ったことをボランティアの先生へ質問タイム。
わからなかったこともすっきり解決しました!今回もたくさんの子供たちが、虫捕りをしてその楽しさを感じ、昆虫への興味を深めてくれたようです。
野川公園には2つのバッタランドがあります。
バッタランドはバッタたちのために草刈りをせずに残してある、虫と触れ合える場所です。
ぜひ遊びに来てくださいネ!
※今回はイベントということで自然観察園内での昆虫の採集を許可しております。
通常は動植物をとることはできませんのでご注意ください。
イベント| ひろっぴー