2018年12月21日
名残の紅葉
今週は陽ざしの暖かい日が続きました。
武蔵野公園内、はけの道の沿った北側の園地は、
紅葉がゆっくり進んだので、まだところどころで
コナラやモミジの紅葉が見られます。
鮮やかなモミジの向こうに、
どじょう池のススキの真っ白になった穂が揺れています。
冬枯れまであとわずか、名残の秋です。
季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃん
2018年12月21日
今週は陽ざしの暖かい日が続きました。
武蔵野公園内、はけの道の沿った北側の園地は、
紅葉がゆっくり進んだので、まだところどころで
コナラやモミジの紅葉が見られます。
鮮やかなモミジの向こうに、
どじょう池のススキの真っ白になった穂が揺れています。
冬枯れまであとわずか、名残の秋です。
季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃん
2018年11月29日
武蔵野公園、イロハモミジの名所、野川沿い並木が、
モミジもいいですが、それ以外の紅葉もきれいです。
黄色から赤まで、色あいが様々なトウカエデですが、
日照のいい苗圃内の大木が美しい赤になり、隣のイチョウと並んで
来園者の足を止めています。
ラクウショウの独得の橙色の紅葉もきれいです。
クヌギの黄色や、コナラの赤褐色も味わいがあります。
様々な樹木が植えられた苗圃、それぞれの色彩をお楽しみいただけます。
季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃん
2018年11月22日
武蔵野公園、紅葉が見ごろになっています。
もっとも紅葉が遅いイロハモミジも、色づきが進んできました。
今は緑の葉と赤い葉が入り混じった木が多く、全体の見ごろにはもう一歩ですが、
見上げると千代紙のような美しさです。
BBQ広場からの眺めもきれいです。
イロハモミジ以外の樹木はそれぞれに見頃を迎えており、
じゃぶじゃぶ池回りのヤマザクラの、灯りをともしたような色がとてもきれいです。
本日の曇り空の写真では美しさが伝えきれません!
週末は良いお天気になりそうです。
ぜひ紅葉の公園散策をお楽しみください。
季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃん
2018年11月17日
紅葉が進んできましたが、今年は昨年に比べてケヤキの色が全体に悪く、
枯れて茶褐色になっている木が多いです。
枯れた落葉と紅葉した落葉を比べてみると...
枯葉は、枝ごと落ちているのがわかります。
もっと近づいて見ると...
枝には種が付いています!
そう、ケヤキは葉のついた小枝ごと種を落とすことで、遠くまで種を飛ばす散布戦略を取る樹木。
7月初めからの猛烈な暑さの影響か、今年はケヤキの実の大当たり年なのです。
昨年の美しい紅葉は、ケヤキの実が凶作だった結果とも言えそうです。
ケヤキは残念ですが、サクラ、トウカエデ、モミジバフウ、イチョウなど、
他の樹木は今年も美しい色あいに染まってきています。
秋の武蔵野公園散策をお楽しみください。
季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃん