武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

武蔵野公園 オフィシャルブログ

2019年3月31日

桜が見ごろです

久々に暖かい陽射しとなった武蔵野公園、

ソメイヨシノがすっかり見ごろになりました。

190331パーゴラ付近ソメイヨシノ

ヤマザクラやオオシマザクラも咲き始めました。

武蔵野ヤマザクラ0331

また、秋の紅葉と違って地味ですが、

イヌシデやイロハモミジの芽吹きが、

味わい深い美しさです。

イロハモミジ芽吹きと開花0331

フデリンドウの青い花も目立ち始めました。

春の武蔵野公園をお楽しみください。

 

季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃんavatar

2019年3月25日

くじら山の春

くじら山はらっぱ西側、

早咲きのサクラ、ヨウコウの花が満開です。

武蔵野公園陽光190325

漢字で書くと「陽光」。春の陽射しに映える、艶やかなピンク色の大輪のサクラです。

その隣では、シデコブシも満開。

武蔵野シデコブシ190325シデコブシアップ

細長い花びらを、しめ縄やサカキの玉串につける和紙の四手に例えた名前でしょう。

こちらは淡い色合いが美しいです。

近くでは、ハナモモのつぼみがふくらんでいます。

春本番のくじら山散策をお楽しみください。

 

 

 

 

 

季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃんavatar

2019年2月22日

カンザクラが開花中です

武蔵野公園で一番早く咲くサクラ、カンザクラの開花が進んできました。

カンザクラ枝先

2月8日には開花を確認していましたが、その後の開花の進みはゆっくり。

そろそろ4分咲きといったところでしょうか。

ようやく低い枝先の花も咲きだしました。

カンザクラ190221

薄紅色の花を下向きに咲かせます。

一輪一輪が小ぶりで、花付きも控えめな品種。

華やかさはありませんが、この時期から見れる貴重なサクラとあって、

毎年楽しみにしている方も多いようです。

早春のサクラ、お楽しみください。

 

季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃんavatar