2019年2月7日
「サバイバル・デイ・キャンプ」を開催しました!
武蔵野公園のバーベキュー広場にて、「サバイバル・デイ・キャンプ」を開催しました!
講師は、ネイチャークラフト作家、モーラナイフ公認日本・台湾アンバサダーを務める、アウトドアの達人、長野修平氏。
火おこしから始まるアウトドアの楽しみ方、身近に手に入る道具でのクッキングを通じ、災害時に役立つ知識や技術を身につけることができるイベントです。
どういったものが燃えやすい?火をつける順番は?
火おこしのコツを教わり、いざ開始!
今回、火おこしに使用したのは、ファイヤースターターが付いたシースナイフ。
最初に火が付いてほしいものを底に敷き、点火!
火が起きたら、炊飯の準備。
身近に手に入る、ジップロックやビニール袋にお米と水を入れ、お湯の入った鍋に入れるだけ!
メインディッシュづくり開始。保存食に便利な缶詰も一工夫で大変身!
ツナやイワシの缶詰に、野菜やチーズ等をトッピングして火にかければ、完成!
上にも炭をのせると、美味しそうな焼き色が付きます。
暖かい火を囲んで、のんびりランチタイム♪
時折、雪も降りましたが、炎と料理の温もりがより一層嬉しく感じられるイベントになりました。
今回の経験を、ぜひ日頃の生活でのちょっとした楽しみや、いざという時にお役立ていただければと思います。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
イベント| たなけ
#武蔵野公園, #アウトドア, #イベント, #サバイバルクッキング, #焚き火