武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

武蔵野公園 オフィシャルブログ

2022年6月14日

はらっぱスポーツ教室にご参加いただきありがとうございました

6/13日はエントランス広場で、はらっぱスポーツ教室が開催されました。

笑いの絶えない、賑やかな教室でした!

 

■教室風景■

 

体を使って先生とジャンケン。

パーは大の字で…チョキとグーは何だっけ?

220613blog1

 

 

ボールを投げてキャッチするまでに手をたたく。

ひえ~ムズカシイ(*_*)

220613blog2

 

 

先生の投げるドッジビーから逃げろー!

220613blog3

 

ドッジビーがどこに飛んでいくか予測がつかない!

みんな大はしゃぎ。

220613blog4

 

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

次回は7/11(月)開催です。

ただいま受付中でございますが、あと2枠です!(6/14現在)

ご検討中の方はお急ぎください。

お待ちしております☆

 

イベント | K.Y.Parkavatar

2022年5月15日

飛地公園のエゴノキ

220515-8

 

こんにちは。

冒頭の写真はお花がピンクのベニバナエゴノキ。

園内のどこで咲いているのか、ご案内します(^O^)/

 

武蔵野公園には、離れたところにもう一つ園地があります。

それは「飛地公園」。

220515-7

 

はけの道、5号トイレ脇の坂道をのぼった先にあります。

220515-2

 

飛地公園は静かで、ゆったりするには穴場かも!

さて、ベニバナエゴノキはこの奥にあります。

220515-4

 

遠くからでも目立つ満開の花!

220515-1

 

エゴノキといえば白色をみかけることが多いので、

今までご覧になったことのない方もいらっしゃるかもしれませんね。

見ごろを迎えている今、ぜひご鑑賞ください!

220515-9

 

 

白いエゴノキも園内で開花しています。

比べてみると面白いかも。

220515-5

 

季節の花、緑、生きもの | K.Y.Parkavatar

2022年5月3日

隠れた武蔵野公園の名所

今、見ごろの武蔵野公園の隠れた名所をご案内いたします。

くじら山原っぱの頂上見下ろす場所に、とても大きなオオムラサキツツジがあります。

オオムラ1

近くで見ると大人の女性でも見上げる高さの大きな株です。

オオムラ2

鮮やかなピンク色とツツジの甘い匂いが周囲に漂います。

オオムラ3

ゴールデンウィーク中、見頃が続きますので、見に来てください!

 

季節の花、緑、生きもの | musa10avatar

2022年4月26日

GW期間中のじゃぶじゃぶ池稼働につきまして

GW期間中のじゃぶじゃぶ池の稼働は、ポンプ改修のため休止いたします。

楽しみにしていた方々には、大変申し訳ございません。

夏の稼働に向けて改修を進めて参りますので、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

工事・維持管理のお知らせ | K.Y.Parkavatar

2022年4月17日

新緑の季節が始まりました

220416-1

 

こんにちは。

正面広場のヤマザクラは散ってしまいましたが、シバザクラは可愛らしく咲いています!

桜の木の下を探してみてください。

 

園内は新緑が目立つようになりました。

220416-2

 

巡回のひと時、モミジの美しい新緑に見入ってしまいました。

紅葉もキレイだけど、こちらも良いですね。

220416-3

 

はらっぱのトウカエデも鮮やかに!

220416-4

 

新緑はいつでも、気持ちを明るくしてくれます(*^^*)

220416-5

 

 

むさしのパークライフマガジン最新号でも、新芽の特集ページがあります。

各サービスセンターで配布中です。ぜひ、ご覧ください。

220416-7 

 

 

園内では、フデリンドウがたくさん咲いています。

主に苗圃やBBQ広場で見つかりますが、道端など意外なところにも。

公園ではフデリンドウを保護していますので、そっと観察してください。

220416-6

 

 

正面花壇のチューリップも咲きそろいました。

220416-8

 

花壇の向かいにあるツツジが咲き始めましたので、

一緒に写真を撮るのも良いですよ(^^)

220416-9

 

 

武蔵野公園で新緑の散策を楽しんでください。

お待ちしております(^O^)/

季節の花、緑、生きもの | K.Y.Parkavatar

2022年4月8日

1号トイレと4号トイレがさらに快適になりました

blog0408-4

 

先日、1号トイレと4号トイレの改修工事を行いました。

 

1号トイレは、扉の統一化と洗面の自動水栓化、女子トイレの和式便器(1か所)を洋式に取り換えました。

blog0408-1

 

男女ともに自動水栓になりました。

blog0408-2

 

 

4号トイレも男女とも、洗面の自動水栓化と扉の統一化を行いました。

blog0408-3

 

武蔵野公園は、これからも快適にご利用いただけるよう、施設の改修・修繕を行ってまいります(^O^)/

工事・維持管理のお知らせ | K.Y.Parkavatar

2022年3月18日

散歩日和

220316blog1

 

こんにちは。

ここ最近は、ポカポカ春の陽気です。

 

花壇のチューリップが日に日に成長しているのが嬉しい♪

220316blog2 

 

園内には、散策を楽しむ方たちが増えています。

そして、春らしい黄色、桃色、白色が目につくようになってきました。

園路わきに、ひと際目立つ白い梅の木。

220316blog3

 

満開でした。甘い香りを感じます。

220316blog4

 

 

サンシュユの黄色もたくさん見つかります。

220316blog5

 

 

苗圃7番では、ハナモモが咲いていました。

はっきりとした桃色が可愛いですね。

220316blog6

 

隣の8番苗圃は梅の苗木がいっぱい。

220316blog7

 

背丈が低いので、お花を観察しやすいです。

八重咲の梅でした。

220316blog8

 

 

新小金井橋近くのシデコブシも咲き進んでいます。

皆さま、思わずカメラを向けてしまうようです。

220316blog9

 

お天気の良い日はのんびり、散策を楽しんでください(*^-^*)

季節の花、緑、生きもの | K.Y.Parkavatar

2022年3月13日

工事に関するお知らせ

管理所前、1号女子トイレの和式便器(1か所)取替工事を下記日程で行います。

 

3/15(火)~3/18(金)

 

期間中は女子トイレのみ使用ができません。

多目的トイレをご利用ください。

 

ご不便をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

工事・維持管理のお知らせ | K.Y.Parkavatar

2022年2月28日

そなえパークの日 防災マップワードラリーが始まるよ

220225-1

 

3/5(土)から防災イベント、

『そなえパークの日 防災マップワードラリー』が始まります!

 

東日本大震災の教訓を踏まえ、身の回りの防災について考えるイベントです。

武蔵野公園では園内の防災設備をめぐるワードラリーを行います★

身近な公園にある「そなえ」を知って、いざという時に慌てず行動できるようになりましょう!

 

■イベント概要■

開催期間:3/5(土)~3/13(日)

参加方法:サービスセンターで受付

ワードラリーの内容:ラリー用紙(マップ)にかかれた場所をたよりに防災ポイントを巡り、各ポイントに掲示されているキーワードを集めます。

全部集まったら、サービスセンターで答え合わせ!

所要時間:30~40分

 

参加者には、防災てぬぐいをプレゼント(*^▽^*)♪

先着30名様です。

防災リュックに入れておきましょう。

 

220225-2

 

どうぞ、ご参加ください。

お待ちしております(^_-)-☆

イベント | K.Y.Parkavatar

2022年2月18日

マンサクが見頃です

220218-1

 

こんにちは。

近頃、お問い合わせをいただく「マンサク」です。

ただいま見頃を迎えています。

 

園路に覆いかぶさるように枝を伸ばして、立派な姿ですね!

苗圃24番にあります。

220218-2

 

近くの苗圃では、桜が開花の準備を始めていました。

220218-5

 

春に向かっていることが感じられます。

楽しみですね~。

桜はブログにも沢山アップしたいと思っています!

 

巡回時、くじら山に登って景色を見渡してみると、枯れたオギが黄金色に輝いていてキレイでした。

220218-3

 

220218-4

 

近づいて眺めてみてください。

穂がまるで、空に縫い付けたステッチのようです。

220218-6

 

それでは、また~。

 

季節の花、緑、生きもの | K.Y.Parkavatar