武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

武蔵野公園 オフィシャルブログ

2017年3月28日

ふわふわ舞うけだま?

見ごろとなるサクラもちらほらと増えてきました。

木の下を見ると、サクラに負けじと、早春の草花も次々と顔をだしています。

早くも花を咲かせているのはタチツボスミレ。

もうすぐ青紫色のじゅうたんが広がっているかのような

光景が見られることでしょう。

 

こちらは巨大なムサシアブミの花。

ちょっと葉っぱは寒そうです・・。

 

続いてニリンソウ群生地。

次第に青々としてきました。

そろそろかな?と見てみると、

出ました、つぼみ第一号!こちらは、4月中旬頃には見ごろを迎えそうです。

 

ゆっくり花を眺めていると、小さな虫が落ち葉にとまりました。

この虫の名前はビロウドツリアブ。

名前の通りビロウド状の毛がびっしりと生えていて、

ふわふわした印象を受けます。なんだか暖かそうです♪

 

しばらく見ていると、ホトケノザの花にとまりました。

気温以上の暖かさを感じられる光景ですね。

 

このビロウドツリアブが観察できるのは、1年のうちでも春のうちのみ。

サクラなど春の花々が姿を消すのと時を同じくして、見られなくなります。

このふわふわした毛玉のような昆虫に会えるチャンスは今しかありません!

 

春のおさんぽを楽しむ際には、

ぜひこの時期ならではのかわいい昆虫にも目を向けてみてください。

 

季節の花、緑、生きもの| もやんavatar