武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

武蔵野公園 オフィシャルブログ

2015年7月29日

樹液のレストラン

梅雨が明け、天気の良い日が続きます。

人間にとっては暑すぎる日が続きますが、夏の昆虫たちは活発に活動しています。

特に賑わっているのは、クヌギの樹液。

 

カブトムシやクワガタなどの大きな甲虫をはじめ、たくさんの昆虫が集まります。

 

大型甲虫以外にも

ゴマダラチョウなどのチョウ類や

カナブン

クロカナブン

ヨツボシケシキスイなどの小型甲虫も見られます。

そして、よくいるのがこの昆虫。

スズメバチの仲間も来ています。

 

このスズメバチはエサを取りに来ているだけで、

人間が不用意に近づかなければ、襲ってくることはありません。

 

スズメバチは木を齧って樹液を出すなど、自然の中で重要な役割を担っています。

公園では、彼らを生態系の大切な一員であると考え、人通りの多い場所でなければ、特に駆除は行っていません。

スズメバチがいた場合は遠巻き(5mほど離れる)に観察し、飛んで近づいてきた場合は、刺激しないようそっと離れてください。

 

樹液に集まる昆虫の活動は今がピーク!

スズメバチに気を付けつつ、ゆっくり公園を歩きながら観察してみませんか。

季節の花、緑、生きもの| もやんavatar

2015年7月28日

夏空に映える色

暑さがとっても厳しいですね。

来園者の皆さん、帽子や木陰を活用して

夏の公園を楽しんでくださっています!

 

さて、園内各所ではサルスベリが開花しています。濃いピンクやサーモンピンクなどとってもカラフル!!

 

サービスセンター前のサフィニアもとっても元気です!

 

なお、サービスセンターでは現在、利用者満足度調査を実施しています!

サービスセンターへお立ち寄りの際はご協力よろしくお願い致します!

季節の花、緑、生きもの| ハイジavatar

2015年7月25日

ムクゲとフヨウ

7月になって、この花をみると夏がやってきた!と感じます。

ただ、どちらがどっちの花だったけ??と悩むこともあります。

葉をみると見分けられますよ。

ムクゲ

フヨウ

季節の花、緑、生きもの| ハイジavatar

2015年7月4日

七夕の笹

七夕飾りは毎日短冊が増えて、さらににぎやかになってきました!

今年は雨にも強い!七夕です☆★☆

 

さて、七夕の笹プレゼントも行っています!

ご自宅でも七夕飾り楽しんでみてはいかがでしょう。

イベント| ハイジavatar