2021年10月31日
中学生が作った「野鳥の森」紹介ポスターを掲示しています。
早稲田実業学校中等部の1年生が、総合学習の時間を利用して「野鳥の森」を紹介するポスターを描いてくれました!
武蔵国分寺公園内、「野鳥の森」の入り口に掲示しています。
掲示期間は11月末までの予定です。
お立ち寄りの際には、ぜひご覧ください!
2021年10月31日
早稲田実業学校中等部の1年生が、総合学習の時間を利用して「野鳥の森」を紹介するポスターを描いてくれました!
武蔵国分寺公園内、「野鳥の森」の入り口に掲示しています。
掲示期間は11月末までの予定です。
お立ち寄りの際には、ぜひご覧ください!
2021年7月28日
武蔵国分寺公園では、ルールのもとに花火を楽しんでいただけます。
安全で事故のないよう【花火ルール】をお知らせします。
*住宅近くでの花火はご遠慮ください。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
園内施設の紹介| カラミ―
2020年9月19日
都立野川公園・都立武蔵野公園・都立武蔵国分寺公園で、
点字マップのレンタルを開始しました。
各公園のサービスセンターにて無料で貸し出しています。
扱いやすいA4リングファイルで、感染症拡大防止対策も実施していますので
安心してご利用いただけます。
他にも、だれでもトイレや車いすの貸し出し、車いす・ベビーカー用園路等
バリアフリー対応も行っていますので、
詳しくは、サービスセンターまでお問合せください。
園内施設の紹介| kokubunji10
2020年9月13日
地域の方々からの「こんなもの・ことがあったらいいな」の声をもとに、
まちの情報掲示企画「武蔵国分寺公園のまわりには魅力がいっぱい!」が
スタートしました!
サービスセンターの窓を特設の地域情報コーナーとして、
公園周辺のおすすめ情報を発信しています。
第一弾は、直売所&ウォーキング情報!
国分寺市にご協力いただき、「こくぶんじウォーキングマップ」と
「国分寺直売所MAP」を掲示しています。
一部のマップは配布もしています。
公園の周りには魅力的な風景やお店がいっぱいです。
公園だけでなく、公園周辺エリアもぜひ散策してみてください。
今後も、地域の方々に喜んでいただけるような掲示を企画していきますので
お楽しみに!!
2020年7月29日
武蔵国分寺公園をご利用いただきありがとうございます。
武蔵国分寺公園では、ルールのもとに花火を楽しんでいただけます。
安全で事故のないよう【花火ルール】をお知らせします。
*住宅近くでの花火はご遠慮ください。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
園内施設の紹介| カラミ―
2019年8月13日
武蔵国分寺公園をご利用いただきありがとうございます。
武蔵国分寺公園では、ルールのもとに花火を楽しんでいただけます。
安全で事故のないよう【花火ルール】をお知らせします。
*住宅近くでの花火はご遠慮ください。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
園内施設の紹介| カラミ―
2019年7月25日
武蔵国分寺公園をご利用いただきありがとうございます。
明日7月26日(金)、霧の噴水・ハトの流水は定期清掃のため
稼働を中止させていただきます。
また、悪天候の場合は、稼働を中止させていただくことがありますので
ご理解いただきますよう、宜しくお願いします。
皆さまのご来園をお待ちしております。
園内施設の紹介| カラミ―
2019年4月28日
武蔵国分寺公園をご利用いただき、ありがとうございます。
毎年大人気の霧の噴水、ハトの水遊び場が本日から稼動しました!
*下記の時間で稼働します。
9:00~17:00迄
雨天など天候によって中止する場合がございます。
ぜひお越しください!
園内施設の紹介| ごろー
2018年9月30日
今シーズンの霧の噴水、ハトの水遊び場の稼働は
9月30日をもって終了します。
霧の噴水は、ミストが広がり「気持ちいい!」「涼しい~~」
の声を多数いただき、大変人気でした!
今年もご利用いただきまして、ありがとうございます。
園内施設の紹介| カラミ―
2018年9月18日
職場体験の中学生の皆さんにブログを書いてもらいました。
*******************************************************
僕たちは、日野第一中学校の二年生として、職場体験をしました。
一日目は、銀杏拾いと外来種除草、噴水清掃をしました。
銀杏拾いは、匂いがきつかったけれど、頑張って全部拾うことが出来ました!
外来種除草は、数多くあって抜く作業が難しかったです。
噴水清掃は、ぬめりがなかなか取れずとても苦戦しました。
二日目は、公園内の巡回や草刈をしました。
巡回では、タバコの吸い殻や、ペットボトル、空き缶、お菓子の袋などが沢山落ちていました。しかし、巡回している時に、さまざまな種類の生き物に出会うことが出来てとても楽しかったです!
ツクツクボウシが一生懸命鳴いていました。
また食べられる木の実、「やまぼうし」がありました。
この体験を通して自然の楽しさや大切さが改めて分かりました。
今後に役立てたいです!
園内施設の紹介| カラミ―