2022年6月24日
二日間の職場体験
ぼくたちは日野第一中学校の二年生です。今回は二日間の職場体験に来ました!!
・池のそうじ
まず最初に、池の中にたまっていた藻の除去をしました。
藻が池に溜まると、見た目が悪くなります。また、嫌な臭いがすると感じる人もいるそうです。サービスセンターの人達は、来園者の方が不快にならないようにこのような大変な仕事も欠かせません。
除去した藻の中にエビやヤゴなどが潜んでいました。藻はこのような生き物たちにとって天敵から身を守る隠れ家になっています。
・花がらつみ
次に花がらつみをしました。花がらつみというのは、余分に生えた花を摘む作業です。この作業を定期的にしないと、花の中が蒸れて腐ってしまいます。余分な花が沢山生えていたので、摘むのが大変でした。
・外来植物の除去
最後に、沢山生えていたセイタカアワダチソウと呼ばれる外来植物の除去をしました。外来植物は、在来植物のすみかや土の栄養分を奪ってしまいます。たくさん除去することができてよかったです。
・終わりに
今回の職場体験では、サービスセンターの人達の苦労によって公園の自然が守られていることを学びました。2日間ありがとうございました。
未分類| カラミ―