2018年8月31日
8月スポーツ教室のご報告
こんにちは!スポーツコーディネーターの親松です。
8月も暑い日が続きましたがスポーツ教室に参加してくれたみなさんありがとうございました♪
~全身の筋肉を使ってウォーキング!ノルディックウォーキング教室~
~元気よく体操!はらっぱスポーツ教室~
9月にも国分寺公園ではスポーツ教室を実施しております。
どの教室も気軽にご参加いただけるプログラムとなっております!
みんなで楽しく運動しましょう♪
イベント| おやつ
2018年8月31日
こんにちは!スポーツコーディネーターの親松です。
8月も暑い日が続きましたがスポーツ教室に参加してくれたみなさんありがとうございました♪
~全身の筋肉を使ってウォーキング!ノルディックウォーキング教室~
~元気よく体操!はらっぱスポーツ教室~
9月にも国分寺公園ではスポーツ教室を実施しております。
どの教室も気軽にご参加いただけるプログラムとなっております!
みんなで楽しく運動しましょう♪
イベント| おやつ
2018年8月21日
武蔵国分寺公園の花壇では、センニチコウの花が見頃です!
ヒユ科の一年草であるセンニチコウは暑さに強く、夏の花壇の定番種。次々に新しい花を咲かせる、元気な植物です。
また、ドライフラワーにしても色があせにくいため、人気があります。
さて、このセンニチコウ、花のように見える紫色の部分は、実は「苞(ほう)」もしくは「苞葉(ほうよう)」と呼ばれる、葉が変化したものです。では、本当の花はどこにあるのでしょうか?
その答えは、虫たちが教えてくれます。
花を訪れたのはヤマトシジミとイチモンジセセリ。
彼らをよく観察していると、ストローのような細長い口、口吻(こうふん)をあちこちにつんつんと当てて、蜜を探しています。
そして、探し当てたその場所は、「苞」の隙間にある、小さな小さな明るい黄色の部分。これがセンニチコウの、本当の花なんですね!
花壇では、ジニアの花なども見頃となっています!
こちらは、6月に行ったイベント「ちょいボラDAY」で植えた、たねダンゴから育ったものです。たねダンゴを植えた花壇では、夏から秋にかけていろいろな花が咲いていきますので、お楽しみに!
季節の花、緑、生きもの| ゴマちゃん
2018年8月15日
夏真っ盛り!!
夏の風物詩といえば、すいか、プール、かき氷、ヒマワリ、花火、入道雲、夏祭り
といろいろありますが
ミーンミンミンミンミンミ―♪ ジリジリジリジリジリジリジリ・・・♪
そうです! 夏に欠かせない生き物、セミです。
どこへ行ってもセミの大合唱が聞こえてきます。
猛暑に負けないぞ! そんな風に聞こえてきそうです。。
セミのぬけがら
季節の花、緑、生きもの| カラミ―
2018年8月11日
いつも武蔵国分寺公園をご利用いただき
ありがとうございます。
立秋を過ぎましたが、まだまだ湿度が高く暑い日差しが続きます。
引き続き熱中症対策として、こまめに水分とミネラルを補給し、
涼しい場所での休憩をとりながら、公園を楽しくお過ごしください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
その他| カラミ―
2018年8月10日
今年も野鳥の森ゾーンに、キツネノカミソリが開花しました!
ヒガンバナの仲間で、オレンジの花を咲かせます。
なんとも興味深い名前ですが
細長い葉の形がカミソリに似ていることが名前の由来だそうです。
そして特徴なのが、開花時期には葉がないことです。
葉は花が咲く前に枯れてしまうので同時に見られないのが残念ですが
葉が伸びる春頃に観察するのも楽しいかもしれませんね。
※キツネノカミソリは生育環境の減少から現在では少なくなっている植物です。
くれぐれも採って持ち帰ったりしないようにお願いします。
また、野鳥の森のロープ柵内への立ち入りはご遠慮ください。
季節の花、緑、生きもの| カラミ―
2018年8月7日
ちょっとだけ花壇のボランティアに参加できる、「ちょいボラWEEKS」を開催中です!
夏の花がたくさん咲いている武蔵国分寺公園の花壇でボランティアをしてみませんか?
作業は草抜きです。ビニール手袋などのグッズは用意していますので、手ぶらで気軽にご参加ください。雑草がなくなると、花壇の見た目もグッと良くなります!
花壇作業中にオオスカシバがやってきました!
花の蜜が大好きな蛾の仲間です。
大きな眼と透明な翅。かわいらしい見た目から、虫好きには大人気のこのオオスカシバ!
こんな生き物たちとの出会いも楽しみながら、ぜひボランティアに参加してくださいね。
*ちょいボラWEEKS 参加方法*
1. サービスセンターで受付をして、道具を受け取ります
2. 今日の作業ポイントを確認して、花壇で草抜きなどを行います
3. 終わったら、サービスセンターに道具を返します
4. スタンプカードにスタンプを押して、また明日!
日程:8月1日(水)~8月19日(日)※雨天中止
時間:9:00~16:00 (随時受付)
※1回の作業は30分以内にしましょう
受付場所:武蔵国分寺公園サービスセンター
参加費:無料
対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
主催:西武・武蔵野パートナーズ
問合せ:都立武蔵国分寺公園サービスセンター 042-323-8123
イベント| ゴマちゃん
2018年8月4日
多喜窪通りを挟んで北の円形広場、南のこもれび広場をつなぐふれあい橋。
この橋のたもとには、ブロックで描かれた円があります。
もう少し近づいてみましょう。
この円の中心に立って両手をポンと叩いてみてください。
あれ?
いつもの聞きなれた音じゃない~。
立ち寄った際にはチャレンジしてみてくださいね!
園内施設の紹介| カラミ―