2018年6月30日
【季節イベント】星に願いを
7/7は七夕です!
武蔵国分寺公園では7月1日から8日まで、短冊を書いて飾るコーナーを設置します。
また、小さな笹のプレゼントもあります。
みんな遊びに来てね!
■日時:2018年7月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00
■場所:都立武蔵国分寺公園 サービスセンター前
※雨天時はサービスセンター内にて実施
■参加費:無料
■主催:都立武蔵国分寺公園
イベント| ゴマちゃん
2018年6月30日
7/7は七夕です!
武蔵国分寺公園では7月1日から8日まで、短冊を書いて飾るコーナーを設置します。
また、小さな笹のプレゼントもあります。
みんな遊びに来てね!
■日時:2018年7月1日(日)~8日(日) 10:00~16:00
■場所:都立武蔵国分寺公園 サービスセンター前
※雨天時はサービスセンター内にて実施
■参加費:無料
■主催:都立武蔵国分寺公園
イベント| ゴマちゃん
2018年6月28日
*****************
ディスカバリーツアー ~昆虫編~
*****************
武蔵国分寺公園内に生息している昆虫の観察を通して、
国分寺ならではの自然と歴史を学びます!
自然の専門家であるパークレンジャーと
歴史の専門家である市の学芸員が案内します。
○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○
【日時】2018年7月21日(土) 雨天延期 7月22日(日)
9:30~11:00
【参加費】無料
【定員】20名(先着順)
【対象】小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
【講師】
金本 敦志(NPO birth 自然環境保全部・パークレンジャー)
中元 幸二(国分寺市教育委員会ふるさと文化財課 学芸員)
【共催】
西武・武蔵野パートナーズ(都立武蔵国分寺公園指定管理者)
国分寺市教育委員会
【持ち物】 帽子・飲み物、筆記用具(歩きやすい服装・靴でお越しください。)
【集合場所】都立武蔵国分寺公園 武蔵国分寺井戸に集合
【ルート】
→こもれび広場→野鳥の森
→お鷹の道→七重塔跡
→もとまち地域センターにてレクチャー
→解散
※集合場所と解散場所が異なりますのでご注意ください
【申込方法】
7月2日(月)8:30 より申込み開始
お電話、ホームページ または公園窓口にてお申し込み下さい
【申込・問合先】
都立武蔵国分寺公園サービスセンター
住所:東京都国分寺市泉町2-1-1
電話:042-323-8123
イベント| ゴマちゃん
#イベント, #ディスカバリーツアー, #歴史, #自然観察, #野川源流
2018年6月26日
夏の暑さをふきとばそう!昨年大好評だった「みんなで打ち水DAY」を今年も開催します!
江戸時代から続く夏の風物詩「打ち水」をみんなで体験しよう!
参加者には、Old meets New 東京150年限定クリアファイルまたはポストカードをプレゼント!
打ち水の道具はお貸出ししますが、お気に入りのバケツやジョウロをぜひ持ってきてください♪
暑いので、飲み物も忘れずに!
————————————————————————————
日時:7月23日(月) 10:00~12:00[雨天中止]
場所:武蔵国分寺公園 霧の噴水周辺
参加費:無料
対象:どなたでもOK
主催:都立武蔵国分寺公園
問合せ:都立武蔵国分寺公園サービスセンター 042-323-8123
イベント| パピコ
2018年6月20日
「あったらいいな」をみんなでつくる公園プロジェクト
***************
* Sunday Park Cafe *
***************
移動販売車パンピク号によるパンやコーヒーの販売、こくベジ号による地元野菜を使ったカレースープの販売、季節のワークショップを行います! 無料のラグ貸し出しに加え、自由に座れるイスとテーブルもありますので、公園でのんびり、あおぞらカフェをお楽しみください!
○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○
■日時:2018年4月1日~6月24日までの毎週日曜日
11:00~15:00 ※雨天中止
■場所:都立武蔵国分寺公園 円形広場
■参加費:無料 ※ワークショップ・物販は有料
■主催:都立武蔵国分寺公園
■企画・運営:パンピク実行委員会
■問合せ:都立武蔵国分寺公園サービスセンター 042-323-8123
○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○
■あおぞらカフェ
11:00~15:00
* 移動販売車「パンピク号」のパンやコーヒー、 「こくベジ号」のカレースープやドリンクが楽しめます!*
■6月開催のワークショップ
○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○
※「あったらいいな」をみんなでつくる公園プロジェクト とは 公園をもっと魅力的な場所にするために、公園に「あったらいいな」と ワクワクすることを、 みんなで考え・つくり・楽しむためのプロジェクト です。 4月~6月まで、公園でのんびりカフェを楽しみながら、地域の皆さんが交流できる場 「Sunday Park Cafe」を継続的に開催中です!
イベント| ゴマちゃん
2018年6月19日
武蔵国分寺公園こもれび広場西側を歩いていたら、
晴れているのにパラパラと雨のような音。
はて?と見上げると、ムクロジの花が満開でした。
ハチが忙しく飛び回って蜜や花粉を集めています。
雨音の正体は、落ちてきた花でした。
花びらがほとんどない地味な小花ですが、
雄花は王冠のような形!
コメツキムシが落ちてきた花に頭を突っ込んで花粉を食べていました。
人間には、秋の黄葉と、初冬の飴色の実が魅力的な樹木ですが、
虫たちにとってはこの季節が一番魅力的な樹木なのかもしれません!
季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃん
2018年6月18日
6/17に「ちょいボラDAY」を開催しました!
当日は77人の参加者と一緒に、花壇作業を行いました♪
まずはたねダンゴ作り。みんなで土のお団子を作って、
そこにいろんなお花の種をくっつけて花壇に埋めました。
7~10日くらいで芽が出て、ぐんぐん成長してお花が咲く予定です。
たねの次は苗に挑戦!黄色とピンクの花の苗をみんなで植えました。
この苗、実はすべて国分寺市産です。地域のお花で公園の花壇が一気に華やぎました!
残った花壇は、これからボランティアの皆さんと一緒に随時植え付けを行います。
きれいになっていく花壇をぜひお楽しみに!
ちょいボラDAYにご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!!
イベント| パピコ
2018年6月14日
「あったらいいな」をみんなでつくる公園プロジェクト
***************
* Sunday Park Cafe *
***************
移動販売車パンピク号によるパンやコーヒーの販売、こくベジ号による地元野菜を使ったカレースープの販売、季節のワークショップを行います! 無料のラグ貸し出しに加え、自由に座れるイスとテーブルもありますので、公園でのんびり、あおぞらカフェをお楽しみください!
○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○
■日時:2018年4月1日~6月24日までの毎週日曜日
11:00~15:00 ※雨天中止
■場所:都立武蔵国分寺公園 円形広場
■参加費:無料 ※ワークショップ・物販は有料
■主催:都立武蔵国分寺公園
■企画・運営:パンピク実行委員会
■問合せ:都立武蔵国分寺公園サービスセンター 042-323-8123
○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○
■あおぞらカフェ
11:00~15:00
* 移動販売車「パンピク号」のパンやコーヒー、 「こくベジ号」のカレースープやドリンクが楽しめます!*
■6月開催のワークショップ
○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○
※「あったらいいな」をみんなでつくる公園プロジェクト とは 公園をもっと魅力的な場所にするために、公園に「あったらいいな」と ワクワクすることを、 みんなで考え・つくり・楽しむためのプロジェクト です。 4月~6月まで、公園でのんびりカフェを楽しみながら、地域の皆さんが交流できる場 「Sunday Park Cafe」を継続的に開催中です!
イベント| ゴマちゃん
2018年6月14日
鮮やかなオレンジ色の花。
ノウゼンカズラが開花しました!
公園内にある「ノウゼンカズラの回廊」。
花を楽しめるだけでなく、
日をよけられる涼しい散策路になっています。
つる性の植物であるノウゼンカズラは、
しっかりと支柱にからみつき、
その葉で緑のカーテンをつくっています。
まだまだ開花が続き、花が増えていく見込みですので、
しばらくの間、たっぷりとノウゼンカズラをお楽しみください♪
現在、公園のあちこちで、アジサイの花も見頃となっています。
こちらもあわせてお楽しみください。
ご来園お待ちしております!
季節の花、緑、生きもの| ゴマちゃん
2018年6月10日
イベント| すぅーちゃん
2018年6月9日
雨天予報のため、6/10(日)に予定していた「Sunday Park Cafe」は中止します。
楽しみにしていただいていた皆さま、申し訳ありません。
次回は6/17(日)に開催予定です。
同日開催を予定していた「ちょいボラDAY」も6/17(日)に延期となります。
お楽しみに♪
イベント| ゴマちゃん