2022年6月30日
霧の噴水稼動のお知らせ
武蔵国分寺公園をご利用いただき、ありがとうございます。
毎年大人気の霧の噴水が7月1日から稼動します!
*下記の時間で稼働します。
9:00~17:00 ぜひお越しください!
※雨天時など天候によって中止する場合がございます。
園内施設の紹介 | fukushima
2022年6月30日
武蔵国分寺公園をご利用いただき、ありがとうございます。
毎年大人気の霧の噴水が7月1日から稼動します!
*下記の時間で稼働します。
9:00~17:00 ぜひお越しください!
※雨天時など天候によって中止する場合がございます。
園内施設の紹介 | fukushima
2022年6月28日
こんにちは。
武蔵国分寺公園では、七夕の日にちなんだイベント「星に願いを…」を開催します。
短冊にお願いごとを書いて、大きな笹に飾りましょう♪
■日時:2022年7月2日(土)~7月7日(木) 9:00~16:00
■場所:都立武蔵国分寺公園 サービスセンター前
■参加費:無料
■主催:都立武蔵国分寺公園
みなさんのお願いごとは何ですか?(*^^)☆彡
2022年6月24日
ぼくたちは日野第一中学校の二年生です。今回は二日間の職場体験に来ました!!
・池のそうじ
まず最初に、池の中にたまっていた藻の除去をしました。
藻が池に溜まると、見た目が悪くなります。また、嫌な臭いがすると感じる人もいるそうです。サービスセンターの人達は、来園者の方が不快にならないようにこのような大変な仕事も欠かせません。
除去した藻の中にエビやヤゴなどが潜んでいました。藻はこのような生き物たちにとって天敵から身を守る隠れ家になっています。
・花がらつみ
次に花がらつみをしました。花がらつみというのは、余分に生えた花を摘む作業です。この作業を定期的にしないと、花の中が蒸れて腐ってしまいます。余分な花が沢山生えていたので、摘むのが大変でした。
・外来植物の除去
最後に、沢山生えていたセイタカアワダチソウと呼ばれる外来植物の除去をしました。外来植物は、在来植物のすみかや土の栄養分を奪ってしまいます。たくさん除去することができてよかったです。
・終わりに
今回の職場体験では、サービスセンターの人達の苦労によって公園の自然が守られていることを学びました。2日間ありがとうございました。
未分類 | カラミ―
2022年5月13日
武蔵国分寺公園で、お花の植え付けをするイベント「ちょいボラDAY」を開催します!
お花が好きな方、植え方を知りたい方、短い時間なら参加できるという方、どなたでも、お気軽に手ぶらでご参加いただけます。
当日は、NPO法人 Green Worksのグリーンアドバイザーが花の植え方を教えてくれるので、初心者の方でも安心です!
————————————————————————————
●日時:2022年6月11日(土)[雨天中止]
①13:30~14:00
②15:00~15:30
●集合場所:都立武蔵国分寺公園 正面花壇 緑色のテント
●定員:各回10組(先着順)
●受付:当日受付(受付は開始30分前からとなります)
※受付時に、手指の消毒とお名前・連絡先をご記入いただきます。
●対象:どなたでも
●作業内容:花壇にお花の苗を植えます。
●参加費:無料
●持ち物:汚れてもよい服装、飲み物、帽子
※花壇用の道具は貸し出します
※新型コロナウイルス感染予防の観点から、参加時はマスクの着用をお願いします。
主催:西武・武蔵野パートナーズ/協力:NPO法人 Green Works
お問合せ:都立武蔵国分寺公園サービスセンター ☎042-323-8123
————————————————————————————
初夏から晩秋までを彩る花壇づくりを一緒にしてみませんか?
ご参加をお待ちしております(*^▽^*)
☆彡2023年に都市公園制度制定150周年を迎えます。
イベント | ゆずぽんず
2022年5月4日
~「あったらいいな」をみんなでつくる公園プロジェクト~
「Music Days 2022 うくフェス」初開催!
公園の豊かな緑のなかで、ウクレレのやさしい音色を楽しもう♪
国分寺市内各所で同時多発的に行われる音楽イベント「こくフェス」のスピンオフ企画。
こもれび広場に、ハワイの風を感じるステージ、様々なワークショップを楽しめるブース、ハワイアンフードを食べられるキッチンカーが登場します!
ゆったりと素敵なひとときをお過ごしください。
○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○
■日時:2022 年5月28日(土)・5月29日(日)11:00~16:00 ※雨天・荒天中止
■会場:都立武蔵国分寺公園 こもれび広場
■参加費:無料(ワークショップや飲食販売は一部有料)
■内容:詳細はチラシをご覧ください
◇主催:都立武蔵国分寺公園(西武・武蔵野パートナーズ)
企画・運営:こくフェス実行委員会
協力:国分寺市 / ウクレレ提供:キワヤ商会
◇お問い合わせ先:都立武蔵国分寺公園サービスセンター ℡042-323-8123
○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○
※「あったらいいな」をみんなでつくる公園プロジェクト とは…
公園をもっと魅力的な場所にするために、公園に「あったらいいな」と
ワクワクすることを、 みんなで考え・つくり・楽しむためのプロジェクト です。
○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○●・●○
■新型コロナウィルス感染症の感染状況により、中止または内容が変更になる場合がございます。
■新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策にご協力ください。
■会場の様子を撮影し、WEBやSNSで活動報告として使用させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
2022年4月1日
こんにちは。
このたび、「レンジャーミニ図鑑(プランクトン編)」が完成しました!
武蔵野の公園で見られる植物プランクトンと動物プランクトンを写真入りで掲載。
また、池の水が緑色になるグリーンウォーター化現象について、調査の結果をご紹介しています。
この図鑑の写真提供・監修は、武蔵の池の水質調査を協働で行っているリオン株式会社様にご協力をいただきました。
図鑑は、武蔵の池にパネル掲示しているほか、サービスセンターでも配布中です。
プランクトンによって形が大きく異なり、個性的な姿がとっても可愛いです(*´ω`*)
ぜひ図鑑をご覧いただき、ミクロな生きものの世界にふれてみてくださいね♪
※「レンジャーミニ図鑑」:
武蔵野の都立公園では、レンジャーが自然を守り、その素晴らしさを伝えています。
季節の花、緑、生きもの | ゆずぽんず
2022年3月28日
2022年2月21日(月)~3月13日(日)の期間、あそブンの森webイベント「あそびのレシピ大募集!」を開催しました。
みなさまよりお寄せいただいたあそびレシピNo.6~No.14をご紹介します♪
なお、No.1~No.5のレシピは下記URLより一つ前のブログ記事をご覧ください。
22 | 2月 | 2022 | 武蔵国分寺公園 オフィシャルブログ (musashinoparks.com)
【あそびのレシピNo.6】どんぐりお絵かき
【あそびのレシピNo.7】雨上がりの水たまりでダム遊び
【あそびのレシピNo.8】枝のすべり台(ボール転がし)
【あそびのレシピNo.9】松ぼっくりのバランスゲーム
【あそびのレシピNo.10】石おでん
【あそびのレシピNo.11】はっぱ落ちないように~
【あそびのレシピNo.12】葉っぱキャッチ
【あそびのレシピNo.13】枝でお絵かき
【あそびのレシピNo.14】家づくり
どれも面白そうなあそびばかり!
ぜひ公園あそびのご参考にしてみてくださいね(*>▽<*)♪
ご応募いただいたみなさま、本当にありがとうございました!!
イベント | ゆずぽんず
2022年2月22日
こんにちは。武蔵国分寺公園です。
おすすめの遊び方をみなさんに教えていただくイベント「あそびのレシピ大募集!」が2月21日にスタートしました!
イベントの詳細は下記URLから一つ前のブログ記事をご覧ください。
14 | 2月 | 2022 | 武蔵国分寺公園 オフィシャルブログ (musashinoparks.com)
みなさんからのご応募をお待ちしております!
さて、遊びのプロである認定NPO法人冒険遊び場の会さんより、早速5つの遊びを教えてもらったのでレシピにしてご紹介します!
ぜひ公園あそびのご参考にしてみてくださいね♪
【あそびのレシピ No.1】森のお絵かき
【あそびのレシピ No.2】小枝のティーピー
【あそびのレシピ No.3】ジャンプの修行
【あそびのレシピ No.4】まと入れ(点取りゲーム)
【あそびのレシピ No.5】みんなで、よーい、ハイハイ!
イベント | ゆずぽんず
2022年2月14日
武蔵国分寺公園にて、あそブンの森の番外編webイベント「あそびのレシピ大募集!」を開催します!
みなさんはいつもの公園でどんなふうにあそんでいますか?
おすすめのあそび方を教えてください♪
応募いただいたあそび方を「あそびのレシピ」として公園のブログやサービスセンターでご紹介します!
————————————————————————————
◆応募期間:2022年2月21日(月)~3月13日(日)
◆応募方法:応募用メールアドレス(event@musashinoparks.com)に次の4点をお送りください
①応募者のニックネーム
➁あそびのタイトル
③あそびの材料・手順(箇条書きで簡潔にまとめてください)
④あそび方が分かる写真(1MB以上3MB以下の写真1枚)
さらにあそびが楽しくなるポイントや、エピソードもぜひ教えてください!
↓こちらのQRコードを読み込んでいただくと簡単に応募できます↓
◆掲載方法:いただいたレシピは武蔵国分寺公園のブログに掲載します
https://musashinoparks.com/blog_musasikoku/
公園内に掲示する場合がございます
◆応募条件:
・ご応募はご自身で撮影された写真に限ります
・ 撮影場所および撮影時期は問いません
※以下に該当する応募は無効となります
・公園利用ルールに反しているもの
・広告宣伝の要素が含まれるもの
・動画/IGTV等による応募
・その他、主催者の判断で本企画に不適切と判断したもの
◆注意事項
・応募写真の著作権は応募者に帰属しますが、主催者がイベントの展示や制作物(チラシやパンフレット等)に応募写真を利用することを許諾したものとみなします
・主催者は、応募作品を第三者に営利目的で利用させることはありません
・他人の著作物を無断で複写/ダウンロードなどして利用すると、複製権侵害にあたります。また、無断で加工/合成などの改変を行うことは、著作者人格権の侵害となります。応募の際、ご注意ください
主催:西武・武蔵野パートナーズ/企画・制作:NPO birth/協力:認定NPO法人 冒険遊び場の会
お問合せ:都立武蔵国分寺公園サービスセンター ☎042-323-8123
————————————————————————————
みなさまのご応募をお待ちしております!(*^^*)/
イベント | ゆずぽんず
2022年1月20日
使用中止施設についてお知らせいたします。
2022年1月21日(金)~3月21日(月)
【使用中止の施設】
・サービスセンター内の生体展示
①原則としてマスクの着用をお願いします。
※特にランニング時は専用マスク・バフ等を推奨致します。
他のランナーや通行者と十分な距離をとって下さい。
②こまめな手洗い・消毒をお願いします。
③人と一定の距離を確保して下さい。
④混雑している場所、時間帯を避けてご利用下さい。
⑤家族など少人数での利用をお願いします。
⑥大人数での飲食、飲酒はお控えください。
来園者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
その他 | 管理者