2018年5月18日
5月の花、ヤマボウシ
5月の東伏見公園、
初夏の花がいくつか咲いています。
白い花が目を引くヤマボウシ。
白い花びらに見えるのは、実は萼部分。
真ん中の目立たない丸い緑色の部分がお花です。
大きな萼を広げて、虫に来てもらう作戦ですが、
この日は蜜や花粉目当てではなく、
ひと休み中のクサカゲロウが止まっていました。
レースのような緑色の羽がきれいです。
公園の一番東側の園地にも
少し小ぶりなクリーム色のヤマボウシが咲いていますが、
こちらは葉がつやつやして厚みがあり、ちょっと趣が違う感じ。
最近日本でも生産が始まった大陸原産の常緑ヤマボウシです。
まだ若い木で花が少ないですが、
これからたくさん花を咲かせてくれるといいですね♪
季節の花、緑、生きもの| 虫目ちゃん