2015年4月30日
花の広場花壇
府中の森公園の花の広場の花壇では、
春になりさまざまな花が蕾をつけ始めました。
その中でもタイムが見頃を迎えてます。
タイムはハーブの一種で料理などにも使われますが、
グランドカバーとして植えると、ピンクの花が広がる様子が
とても綺麗ですよ♪
これから夏にかけてお花も増えますので、
ぜひ府中の森公園にお越しの際は花壇もご覧ください♪
季節の花、緑、生きもの| さえ
2015年4月30日
府中の森公園の花の広場の花壇では、
春になりさまざまな花が蕾をつけ始めました。
その中でもタイムが見頃を迎えてます。
タイムはハーブの一種で料理などにも使われますが、
グランドカバーとして植えると、ピンクの花が広がる様子が
とても綺麗ですよ♪
これから夏にかけてお花も増えますので、
ぜひ府中の森公園にお越しの際は花壇もご覧ください♪
季節の花、緑、生きもの| さえ
2015年4月22日
府中の森公園も、緑が濃くなってきました。
園内では、ハナミズキが見頃です。
テニスコートの側では、ピンク色のハナミズキが楽しめます。
また、管理所前ではモッコウバラが黄色の可愛い花を沢山付けていますよ♪
その他、売店前花壇「あったかだん」や白いコンテナ花壇も、ビオラやハボタンが大きく育ち、綺麗な花を咲かせています。
様々なツツジも今年は沢山花を咲かせました。色鮮やかな赤、ピンクが緑の木立の中で映えます。
この新緑の季節はとっても気持ちがいいですよ。
ぜひ府中の森公園に遊びに来て下さいね!
ちなみに、5月のゴールデンウィークは都立浅間山公園で「キスゲフェスティバル」を開催します。
イベント期間中はムサシノキスゲという浅間山のみ自生する野草が見頃を迎えます。
ぜひこの機会に足を運んでみてくださいね!
イベント詳細はこちらよりご確認ください。
http://musashinoparks.com/app/events/view/807
園内施設の紹介,季節の花、緑、生きもの| よしこ
2015年4月9日
花のプロムナードのソメイヨシノも、大分散りました。
園路はサクラの花びらで桃色に染まっています。
花のプロムナードのソメイヨシノは見ごろを過ぎましたが、サトザクラと呼ばれる八重咲のサクラが満開です!
八重咲のサクラで、ほんのりと薄いピンク色がとても可愛らしいサクラです。
また、武蔵野の森ではヤマザクラが見頃を迎えました。
その他、園内ではツツジも咲き始めました。
ドウダンツツジは白くて可愛い花を咲かせています。
足元では、オオイヌノフグリやホトケノザ、スミレなど小さな花が咲いています。
園内もどんどんとカラフルになり、賑やかになってきました。
ぜひ天気の良い日は府中の森公園へ遊びにきてくださいね。
季節の花、緑、生きもの| よしこ
2015年4月5日
花のプロムナードのソメイヨシノが満開を迎え、連日多くの方が訪れています。
大きな広場でも、沢山の方がお花見を楽しんでいますよ!
売店前花壇「あったかだん」の花たちも少しずつ大きくなってきました♪
ハボタンや、色とりどりのビオラが可愛らしく咲いています。
園内の花壇ではチューリップが咲き始めました。コンテナ花壇には赤の地に白のラインが入ったチューリップが咲いています。
武蔵野の森にあるオオシマザクラやヤマザクラも見頃を迎えています。
この日は、静かな森の中でくつろいでいる方もいらっしゃいました。
森全体も様々な木々が芽吹きはじめ、やさしい緑色に包まれてきました。
公園の中を歩くと、様々な所で春を見つけることができますよ。
ぜひ、この季節に府中の森公園へお越しください。
季節の花、緑、生きもの| よしこ
2015年4月1日
府中の森公園ではソメイヨシノ、オオシマザクラなどの様々なサクラが見頃です。
花のプロムナードのソメイヨシノも満開を迎えています!
連日沢山の方が、この景色を写真に収めるなどして楽しんでいます。
大きな広場と遊具広場の間には、白い花びらのオオシマザクラとピンク色の花びらのヤマザクラが並んでいます。
公園内にはこのように様々な品種のサクラがあります!
公園内を散策しながら、サクラの違いを探してみてはいかがでしょうか。
ぜひ天気の良い日は、府中の森公園でお花見をお楽しみください♪
季節の花、緑、生きもの| よしこ
2015年3月27日
春のやわらかな日差しが差し込むようになりました。
府中の森公園の花のプロムナードでは、ソメイヨシノの開花が始まりました。
日当たりのよい樹の花が一、二輪咲き始めました。
つぼみがだんだんと大きくなり、木々の枝先も薄ピンク色に色づいてきました。
このプロムナードが満開になるのが楽しみです。
早咲きのオオカンザクラは満開ですよ!
ほのかに香るコブシ(辛夷)の花も見頃を迎えています!
その他、レンギョウなども見頃です。黄色の花が元気に咲いています。
こちらは園内各所で見られます。
これから続々と沢山の花が咲き、木々が芽吹き始めて春本番がやってきます!
府中の森公園で春を感じてみませんか?お待ちしてます♪
また府中の森公園でのお花見ルールをご案内いたします。
お花見ルールを守ってお花見をお楽しみください。
季節の花、緑、生きもの| よしこ
2015年3月11日
まだまだ肌寒い日が続きますが、公園では早春の花々が見頃を迎えています。
写真は日本庭園の白梅です。満開の白梅の花はとても見ごたえがあります!
紅梅は少し散り始めてはいますが、まだまだ紅白の梅が楽しめます。
府中の森公園の梅林では、蕚(ガク)の色が緑色の「リョクガク」や、1本の木で紅白の2色の花を咲かせる変わった梅もあります。ぜひ探してみてくださいね。
足元ではジンチョウゲがあの独特の香りで、その存在感をアピールしていますよ!
そして・・・花のプロムナード近くにあるオオカンザクラが開花しました!!
早咲きのサクラであるオオカンザクラが咲くと、「いよいよ春がやってきたなぁ~」と実感します。
早春の花が咲き始め、次第に春の足音が聞こえてきました。
みなさんも府中の森公園で春の訪れを見つけてみませんか?
季節の花、緑、生きもの| よしこ
2015年2月24日
皆さん、こんにちは。まだまだ風は冷たいですが、少しずつ日差しが暖かくなってきました。昨日は気温も上がり、日中は春の陽気になりました。やわらかな春の陽気に誘われて、植物たちも着実に春を感じているようです。
公園内にある梅園では、早咲きの紅白の梅が見頃を迎えつつあります。
メジロやスズメなどの小鳥たちも、梅の香りに誘われて、花の周りで何やら忙しそうです。
梅園全体としては、まだ三部咲きといったところなので、これから暖かくなるにつれて、ますます見頃に近づきそうです。
一方、園内の低木や草地でも春の訪れが見られます。写真は、日当たりの良い草地に生えるホトケノザ、低木のボケとアセビです。
ホトケノザ
ボケ
アセビ
園内を回ると、あちらこちらで春を感じる今日この頃。ぜひ公園をゆったりと散歩して、一足早い春の訪れを見つけてみてください♪
季節の花、緑、生きもの| みょうちゃん
2015年1月11日
皆さん、こんにちは。ますます北風が冷たい今日この頃ですが、なんとこの時期に梅の花の開花が確認されました!ヤエカンコウという品種で、通常は1月下旬頃から咲き始めます。ポカポカの陽だまりに思わず開いちゃったのでしょうか…何とも気の早い、かわいい梅の花ですね♪
季節の花、緑、生きもの| みょうちゃん
2014年12月1日
11月10日(月)晴。
快晴のもと、今回は「府中の森公園花壇管理友の会」の皆さんとコンテナ花壇の植え付けを行いました。
また府中市立浅間中学校から職場体験に来ていた中学生3名も一緒に作業しました!
今回は冬春花壇ということで、ビオラやハボタン等をメインとした花壇です。
色とりどりのビオラがとっても可愛らしく、花壇を素敵に彩っています。
「花の植え付けは初めて」と言う中学生3名も加わり、班ごとに分かれて花を植えていきました。
やさしく丁寧に花を植えていきます。しっかり植えたあとは、水やりも忘れずに行いました。
最後はみんなで集合写真を撮りました!みなさんお疲れ様でした
ぜひご来園の際は、花壇も楽しんでくださいね。
イベント,ボランティア,季節の花、緑、生きもの| よしこ