2011年12月28日
年末年始の管理事務所休館のお知らせ
皆様、今年も府中の森公園にご来園いただきありがとうございました。
12月29日(木)~1月3日(火)の間は、府中の森公園管理事務所は、休館いたします。公園のトイレ、駐車場は通常通りご利用いただけます。なお、1月4日からは通常通り開館いたします。
売店は、12月29日(木)~1月1日(日)の間が閉店となり、1月2日(月)より開店致します。
来年もよろしくお願いいたします。
その他| ハイジ
2011年12月28日
皆様、今年も府中の森公園にご来園いただきありがとうございました。
12月29日(木)~1月3日(火)の間は、府中の森公園管理事務所は、休館いたします。公園のトイレ、駐車場は通常通りご利用いただけます。なお、1月4日からは通常通り開館いたします。
売店は、12月29日(木)~1月1日(日)の間が閉店となり、1月2日(月)より開店致します。
来年もよろしくお願いいたします。
その他| ハイジ
2011年12月28日
お正月に向けて門松を作りました!!
竹を斜めに切って
ワラを編みこみ
松、ナンテン、クマザサを飾って
完成!!
来年もよろしくお願いします。
工事・維持管理のお知らせ| aya
2011年12月27日
12月26日(月)ゲートボール場にて、『ニュースポーツ教室』を開催しました。
様々なスポーツを取り入れ、学校体育の球技における「スポーツが得意な子」を育成するプログラムを行います。本日の種目は、『なわとび、大縄跳び、ダブルダッチ』を行いました。
まず飛ぶリズムを練習し、次に縄に入るタイミング練習を行い、最終的にはダブルダッチができる・挑戦するプログラム内容を行いました。
大縄跳びでは、縄の回す方向を逆にして行うや保護者の方も一緒に8の字跳びを行いました。
準備体操。今回は跳ぶ運動が多いので、足のストレッチ。
追いかけっこ。先生も必死で逃げます。
追いかけっこ。大縄に入るための走る準備も含めて。
みんなすごくうまい前跳びが出来ていました。
はじめは、大縄に入ることも出来なかった子どももいましたが、練習後にはダブルダッチに入り、跳ぶことが出来るようになりました。
■次回開催は1月23日(月) 種目『ドッチボール、ドッチビー』
イベント| まこと
2011年12月26日
12月26日(月) 花のプロムナードにて、『はじめてのウォーキング教室』を開催しました。
歩き方はもちろん、歩くためのストレッチ方法や靴の選び方など、『歩く』の基本を身につけます。
初心者の方から普段歩いているけど、もっとダイエット効果の高い歩き方を習いたいという方まで参加できるプログラムを行いました。
寒い時期は、ゆっくりと長く時間をかけたストレッチ(体操)が重要です。
足を踏み出す方向に意識がいくと腕の振りが忘れがちとなってしまいます。腕をしっかり振ったウォーキングをしましょう。
正しい姿勢を意識しながら、少し長い直線距離を歩いてもらいました。
運動後のストレッチ(体操)も入念に行いましょう。
参加した方たちは、背中を丸めたウォーキング姿勢でしたが、指導後には腹筋と背筋に力が入り、正しいきれいなウォーキング姿勢となりました。
背中が丸くなるとお尻が後ろに出てしまい、足の付け根の筋肉がうまく動かせなくなってしまいます。そのため背筋を伸ばして歩くことがとても重要です。
イベント| まこと
2011年12月25日
日本庭園東池、中ノ島の松に雪吊りを設置しました!!
これで、いつ雪が降っても大丈夫なはずです。
冬らしい景観になった日本庭園をぜひご覧下さい♪
季節の花、緑、生きもの| aya
2011年12月18日
先週末から朝晩ぐっと冷え込むようになりました。
カゼもはやっているようですが、皆様いかがおすごしでしょう。
府中の森公園でも霜が降りるようになり、いよいよ冬本番!と感じています。
早朝の大きな広場やグラウンドは、一面キラキラと輝いていてとてもキレイ。
青空もすきとおって、とても気持ちがいい!
ちょっと寒いけど、冬季限定、のおすすめです。
その他| しの
2011年12月8日
11月28日(月)ゲートボール場広場にて、『ニュースポーツ教室』を開催しました。
様々なスポーツを取り入れ、学校体育の球技における「スポーツが得意な子」を育成するプログラムを行います。
本日の種目は、“ドッチボール&ドッチビー”を行いました。
ドッチボール&ドッチビーでは、取り方や投げ方、避け方を練習しました。
ドッチビーでは、不規則に飛んでくるフリスビーを取ったり、避けたりすることで、常にものを見ながら動き、注意力や俊敏性が身に付きます。
はじめは避けるでは無く、『逃げる』動きでしたが、最後には俊敏に『避ける』ことが出来るようになりました。
片足立ちの準備体操中。フラフラしないで立っていられるかな!
ボールのキャッチ練習。ボールを高く上げて、手を8回たたいてキャッチにチャレンジ。
ドッチビーの投げ方練習。やわらかいフリスビーは投げるのが難しいけど、真っ直ぐ飛ばすことができると嬉しい。
ボール、ドッチビーを使って、先生を当てる『中当てゲーム』。
次回の種目は、“大縄飛び、ダブルダッチ”を予定しています。
イベント| まこと
2011年12月8日
11月28日(月) 花のプロムナードにて、『はじめてのウォーキング教室』を開催しました。
歩き方はもちろん、歩くためのストレッチ方法や靴の選び方など、『歩く』の基本を身につけます。
初心者の方から普段歩いていけど、もっとダイエット効果の高い歩き方を習いたいという方まで参加できるプログラムを行いました。
また正しい姿勢作りでは、足元(下)に目線がいき、背中が丸まってしまう改善指導や腕をしっかりと振り、二の腕シェイプアップ効果をねらったウォーキング指導も行いました。
普段の歩き方を実践してもらいました。皆さん独特のウォーキングフォームです。
正しい姿勢の指導。顔が上がり腹筋・背筋を意識したウォーキング姿勢になってきました。
腕の振り方を指導。細かく早く歩くときには、肘を曲げて、肘を後ろに大きく引く動作により、二の腕のシェイプアップ効果有。
正しい姿勢を意識しながら、少し長い直線距離を歩いてもらいました。
参加した方たちは、はじめの姿勢とは見違えるほど、最後には正しいきれいな姿勢でのウォーキングフォームとなりました。
イベント| まこと
2011年12月7日
11月2日(水)ゲートボール場広場にて、『はらっぱスポーツ教室』を開催しました。
フラフープやなわとび、ボールを使用し、遊びの中にもスポーツの要素を取り入れ、体を動かす楽しさや基礎運動能力をアップさせること、協調性を育むことを目的とした運動を行いました。
「これからスポーツ教室をはじめるよ」とみんなで声がけ。
ボールをキャッチする練習。取り方のコツは『ちょうだい』の事前準備。みんなうまく出来ました。
みんなすぐにキャッチがうまくなったので、次はもっと難しいボールキャッチに挑戦。
ボールを使い、自ら上へ投げてキャッチ練習では、取り方のコツを教えるとすぐに高いボールでも落とさずキャッチすることが出来るようになりました。
イベント| まこと
2011年12月5日
12月5日、予定通り受水槽点検が終わり、水道も復旧しました。
皆様にはご迷惑をおかけいたしました。
今日は日差しもあたたかくモミジが秋空に映えて、とても気持ちいいです。
工事・維持管理のお知らせ| しの