武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。

むさしのの都立公園

府中の森公園 オフィシャルブログ

2011年10月31日

はじめてのウォーキング教室 正しい姿勢でより効果的に!

9月27日 公園内花のプロムナードにて、はじめてのウォーキング教室を開催しました。

 

今回は『姿勢と足のはこび』をテーマにまずは正しい姿勢作り指導から行いました。

歩いているときにひざが外に開いてしまうのは、どうしたらいいの?という質問が・・・。

講師を行っている小川氏。いつも笑顔でとても丁寧に説明をしてくれます。

質問が終わったあとは、皆さんと“姿勢を正す目線”のポイントに気をつけて、園内を実践で歩きました。今日のポイントを基に日々のウォーキングへ活かしてみてください。

イベント| まことavatar

2011年10月30日

キッズ&ジュニア走り方教室 運動会でナンバー1に!

9月4日(日) 公園内ゲートボール場にて、キッズ&ジュニア走り方教室を開催しました。

幼児クラス(4歳~6歳)と小学生クラス(6歳~12歳)の2つのクラスにて、専門のランニング指導スタッフとスポーツコーディネーターによる早く走れるコツやシューズの選び方についての教室内容を行いました。

 

まずは真っ直ぐ走るコツを伝授!!蛇行しながら走るのは、遅くなってしまう原因の1つ。

そして腿(もも)上げと踏み込み練習、ラダーを使ってのリズム運動。

最後に参加者全員の足型測定を行いました。

家に帰っても腿(もも)上げや腕の振り方、足の運び方を復習&練習して、運動会でナンバー1になれることを願っています。

 

イベント| まことavatar

2011年10月29日

親子スポーツ教室 お父さん・お母さんと一緒に運動!

9月4日(火) 公園内ゲートボール場にて、親子スポーツ教室を開催しました。

未就園児のおともだちが親子で楽しくからだを動かし、ボールやフラフープ、マットなどを使ってこどもの基礎運動能力を育みます。

今日は、なわとびを使って、楽しく走るをテーマに運動を行いました。

 

いろいろな走り方やジャンプの仕方でラインからラインへ移動。

最後は1人で先生のところまで行くことができました。

サーキット場を作って基礎運動トレーニング。

フラフープをくぐったり、うさぎさんジャンプや縄跳びの一本橋を渡ったり5種類のトレーニングを行いました。

マットの上で焼き芋ゴロゴロ、落ちないようにクルクル回れたかな!?

 

参加された皆さんは、親子で一緒にいっぱい動いて、親子のコミュニケーションをより深めることができたようです。

普段の遊びにも親子で是非”楽しいおいかけっこ”を取り入れてみてください。

 

*平成23年11月2日(水)「はらっぱスポーツ教室」 参加者募集中です!
詳しくはこちら

イベント| まことavatar

2011年10月28日

東京農工大学のアップル君がやってくるよ!

10月30日(日)に、東京農工大学ミニホースの会より、アップルサイダー一家がやってきます!

馬車に乗ったり、触ったり、とってもかわいいミニホースとふれあいませんか?

馬車は大人2名まで乗車できます。是非遊びに来てください!

◆時間  10:00~15:00

◆対象  どなたでもご参加できます!

◆参加費 馬車・・・1回200円(ニンジン代や保険料含む)

     ふれあい・・・無料

◆場所  花のプロムナード(当日変更する場合もございます)

※雨天中止

※動物達の体調により、中止や時間変更をさせていただくことがあります

イベント| hatoriavatar

2011年10月28日

ワンちゃんを連れて、公園をキレイにしよう!

10月29日(土)に、愛犬家ボランティアによる公園清掃活動が行われます!

愛犬を連れていても、愛犬を連れていなくても、犬が好きというだけでも、実は犬が嫌いなのという方でもご参加できます。つまり、どなたでもご参加できます♪

皆さんに公園を気持ちよく使っていただけるように活動しています!

ぼくも公園をキレイにするぞ!

 

◆時間    11:00~12:00

◆集合場所  売店前(5分前にお集まりください!)

 

※ゴミ袋は公園でご用意いたします。

※トング・軍手等お持ちの方はご持参下さい。

園内掲示ポスター

イベント| hatoriavatar

2011年10月28日

『はらっぱスポーツ教室』 元気いっぱい走ったよ!!

9月7日(水) 公園内ゲートボール場にて、『はらっぱスポーツ教室』を開催しました。今日はボールを使って、俊敏性の力を鍛えるための運動を行いました。

 

ボールを落とさないようにしっかり持って、ツンツン先生から逃げよう!

大きなゴムボールに当たらないようによける。

楽しみながら俊敏性を身に付けよう。

みんなすごくきれいな姿勢で終わりのあいさつ。

ボールを使って走ったり、よけたり、体を動かしてもらいました。

公園でのあそびでスポーツの基礎能力が身につきます。これからも公園でいっぱい遊んでください。

*平成23年11月2日(水)「はらっぱスポーツ教室」 参加者募集中です!
詳しくはこちら

 

 

イベント| まことavatar

2011年10月25日

こもれびカフェ ストリートライブ 七福神登場!

10月23日(日)。くもり。

こもれびカフェストリートライブ、お久しぶりに七福神のお2人がいらっしゃいました!

晴れ男のお2人がいらっしゃったので、昨日の天気は一転。気持ちがいい陽気の中でのライブとなりました!

さて、こちらの写真は何をやっているのでしょうか?ライブ前にお2人が必ずやっているマッサージだそうです。これでライブの準備は万端!

マッサージにて本番準備

 

 

 

 

 

久しぶりの登場ということで、気合十分で臨みます。今日の歌声は、いつも以上にハリがあっていい感じ◎

調子よく演奏開始!

 

 

 

 

 

 

ライブが始まるや否やハプニング!?マイクスタンドが外れてしまったようです。急遽ガムテープで固定。何とか2時間もつかな?

マイクスタンドを応急処置

 

 

 

 

 

 

 

いつもは大塩さん(左)がダンス担当。観客席から、「田中さん(右)も踊って!」というリクエストがあり、恥ずかし恥ずかし、2人でアカペラで歌いながらダンスショー!初めて一緒に踊っているところを観ましたが、よく息が合ってましたよ!

呼吸を合わせてダンス!

 

 

 

 

 

 

こもれびカフェのシンボル的な存在、ケヤキの木もそろそろ色づいてきました。秋の木漏れ日の中で音楽ライブ♪素敵な時間でした。

色づき始めたケヤキ

 

次回の七福神の出演は、11月13日(日)。皆さん、お楽しみに!

イベント| hatoriavatar

2011年10月24日

【10/30】SLOW HOLIDAY

アートな秋!10月30日は、府中の森公園の野原で、ゆったりとした”音楽・アート”とつながる休日を過ごしませんか。

 

日時:平成23年10月30日(日)11:30~16:00

 

場所:府中の森公園 大きな広場

 

参加費:無料

 

内容:音楽ライブやかわいいスタンプラリーを楽しめます。先着で、手作りアート作品のプレゼントもございます。

詳しくはこちら。

音楽ライブのスケジュール・出演者は、下記をご覧ください!

 

スケジュール:
11:30~11:45 オープニングアクト どんこう

11:50~12:20 acosof

12:30~13:00 コロリダス


13:10~13:40 センエツナガラ

13:50~14:20 ululutoie

14:30~15:00 シーナアキコ

15:10~15:40 aolani

イベント| ハイジavatar

2011年10月24日

花壇管理友の会 10/18花壇撤去作業報告

10月18日火曜日。晴れ。

花壇管理友の会のみなさんと一緒に、冬の花壇に向けて、これまで美しく咲き乱れていた花壇の撤去作業を行いました!

引き抜きの様子

 

 

 

 

 

 

ツルニチニチソウやツボサンゴなど、まだまだ頑張ってくれる緑の植栽は、抜かずに次回有効利用します。

抜かないでねサイン

 

 

 

 

 

 

 

今回唯一の男性ボランティアの出番です!テリクリサムは、根が強く張ってなかなか抜けません!

力が必要な時は男手に!

 

 

 

 

 

 

コンテナの中は、ネキリムシがたくさん!熱心に探して捕獲して下さいました。ネキリムシは茎を切ってしまうため、花が健康に育たなくなってしまいます。植え替えまでの毎日、ネキリムシ探しにして下さるそうです。ありがたや!

ネキリムシを探します

 

 

 

 

 

 

これでもか、これでもか、と登場するネキリムシ君達。

こちらがネキリムシ

 

 

 

 

 

 

 

「FUCHU❤20」という公園のシンボルになっていた花壇ともお別れです。夏の暑さに負けず、ニチニチソウが元気に咲いておりました。

花文字が美しかった花壇とお別れ

 

 

 

 

 

 

みんなで作業をすると、おしゃべりをしている内にあっという間に更地になってしまいました!

あっという間に更地に

 

 

 

 

 

 

そして最後は、美しいキキョウの前で恒例の全員写真。3回目となったボランティアとスタッフの合同作業で、一段と団結力が増しました!ほんわりとしていて、いい雰囲気の一枚です。

気持ちいい秋空の下、全員写真

 

 

 

 

 

 

 

終わった後は、ボランティア数名とスタッフにてふりかえりも行いました。より良い活動をつくっていくために重要な過程です。11月1日の植え替えの日が楽しみです♪

★11月1日(火)は『きらきら冬花壇』の植え付けを行います★

ボランティア| hatoriavatar

2011年10月23日

府中の森の文化まつり ~みる、きく、つくる、楽しい秋の一日~

10月16日(日)。快晴。

府中市美術館、府中の森芸術劇場、府中市生涯学習センターの3施設共同イベント「府中の森の文化まつり~みる、きく、つくる、楽しい秋の一日~」が開催されました!公園も協力団体として、いくつか主催イベントをご用意し、皆さんに楽しんでいただきました!

府中の森の文化まつりポスター

 

 

 

 

 

 

 

 

園内の動植物をレンジャーと一緒に見て回り、自分だけのとっておきの樹名板を作る、「森の探検ワークショップ」。蜂須賀レンジャーといろいろなものを発見し、森の中でお気に入りの木の樹名板を作りました。

森の中で樹名板製作


 

 

 

 

 

 

お父さんと一緒に木登りをして、オリジナルの樹名板を設置。

森の中で樹名板製作

 

 

 

 

 

 

 

園内4か所&美術館2か所の彫刻を観て回る、「彫刻ガイドツアー」。NPO法人アートプロジェクトTAMAの彫刻ガイドボランティアの皆さんのご協力によって行われました!

彫刻に触れてみると、いつもの景色が変わって見えるかも!?

彫刻に触ってみよう!

 

 

 

 

 

 

 

いつも何気なく通り過ぎている場所で立ち止まり、作者の気持ちを考えてみる。一人ひとりが彫刻とつながるひと時です。

みんなで一つの彫刻について考えます

 

 

 

 

 

 

 

そして、気持ちのいいハーモニーが聞こえる、「こもれびカフェ 青空コーラスコンサート」。今回は4団体に参加いただき大盛況でした。

ご出演いただいた皆さん、ありがとうございました!

こもれびの中、気持ちのいいハーモニー

 

 

 

 

 

 

 

その他、手作り作品が並ぶアートマーケットもまつりを賑やかにしてくれました。

アートマーケット

 

 

 

 

 

 

 

また、フリーマーケットは大盛況!家族連れの出展が家族を呼び、大人気のマーケットとなりました。

フリーマーケット

 

 

 

 

 

 

 

今後も、周辺施設と連携して、もっともっと府中の森エリアを盛り上げていきたいです♪

イベント| hatoriavatar