武蔵野地域にある都立公園のオフィシャル情報を発信しています。
toggle navigation
公園ルール
公園管理者
サイトマップ
English
文字サイズ
標準
大
TOP
公園一覧
野川公園
武蔵野公園
浅間山公園
武蔵国分寺公園
六仙公園
狭山・境緑道
玉川上水緑道
東伏見公園
8公園の紹介
イベント情報
武蔵野地域とは?
お問合わせ
検索
公園一覧
野川公園
武蔵野公園
浅間山公園
武蔵国分寺公園
六仙公園
狭山・境緑道
玉川上水緑道
東伏見公園
8公園の紹介
イベント情報
武蔵野地域とは?
お問合せ
公園ルール
公園管理者
サイトマップ
English
イベント情報
公園で遊ぼう!
公園で健康づくり!
自然を満喫!
公園づくり・地域づくりに参加しよう!
むさしのの都立公園TOP
イベント情報
イベント詳細情報
詳細情報
2019年11月30日(土)
【HP受付終了】ディスカバリーツアー (野鳥編) 国分寺の歴史×自然
概要
開催日が近くなりましたので、HP受付を終了いたします。
空き状況などは直接、武蔵国分寺公園サービスセンターまでお問い合わせください。
公園や公園周辺に生息する野鳥の観察を通して、国分寺の自然と歴史を学びます!
園内の武蔵の池や野鳥の森で野鳥観察をおこない、その後講師による案内で
国分寺の歴史と自然にゆかりのある土地を巡ります。
開催日時
2019年11月30日(土) ①9:30~11:40 ②13:00~15:10 ※雨天時は12月1日(日)に延期
場所
集合場所:都立武蔵国分寺公園 サービスセンター
講師
木村成美氏(特定非営利活動法人NPO birth パークレンジャー)、中元幸二氏(国分寺市教育委員会 ふるさと文化財課 学芸員)
定員・対象
定員:各回20名 ※先着順 / 対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
参加費
無料
内容
散策ルートは以下を予定しております。
武蔵国分寺公園→国分寺崖線→お鷹の道→武蔵国分寺資料館→武蔵国分寺跡
国分寺崖線では、野川源流の森を特別に公開!
湧き水と生きものを観察したり、江戸時代に鷹狩りで活用された「お鷹の道」を通り、
解説付きで武蔵国分寺資料館が見学できます。
秋の終わりが近づく頃、国分寺の歴史と自然を体感してみませんか。
持ち物
帽子、飲物、筆記用具 ※雑木林の中を歩きます。歩きやすい服装、靴でお越しください。
申込み方法
事前申し込み。HP、サービスセンター窓口または電話にて受付(8:30~17:30)。
締切り日
11月29日(金)17:30まで
主催
共催:西武・武蔵野パートナーズ(都立武蔵国分寺公園)/ 国分寺市教育委員会
問合せ
立武蔵国分寺公園サービスセンター TEL:042-323-8123(8:30~17:30)
その他
※個人情報の取り扱いについてお申し込みの際に頂戴した個人情報は、当事業以外に使用しないものとし、その保護について万全を期してまいります。
初めて体験される方、大歓迎!気軽に参加していただけます。
防災への取り組み
むさしのカレッジ
スポーツプログラム
むさしのの都立公園でバーベキューをしよう!
公園の魅力アップボランティア募集!
東京都スポーツ施設予約管理システム
むさしのの都立公園